昨年同様のローテで挑んだJBCクラシックはひとつ着順を下げての3着。しかし、大井競馬場2000mから小回り川崎競馬場の2100mにコースが替わっており、同馬の脚質を思えば負けて強し。こちらも同様のローテで向かうチャンピオンズCに向けては視界良好と見て良いだろう。高木登調教師に聞けば当時のレース後には心残りもあったようで、一年の時を経て待ちに待ったリベンジの舞台がやってきた。

距離が若干長かったJBCクラシック

-:チャンピオンズC(G1)に出走するサウンドトゥルー(セ6、美浦・高木登厩舎)について、前走のJBCクラシックから振り返っていただきたいと思います。当日の馬の仕上がりについてはいかがだったでしょうか?

高木登調教師:良い感じかなと思っていました。距離が2100mということで追走も楽だろう……、という見立てでしたが、2100が得意かと言われればそんなに得意でもないので、1800辺くらいの方が終いは切れますよね。

-:2100m、この馬にとっては少し長かったということですね。

高:そうですね。3コーナーぐらいは良い手応えだったのですが、4コーナー手前で川崎競馬場のコーナーがキツかったのか、押しているけど反応しなかった感じで、直線で外に出したらまた伸びてきたので、2100も若干長いのかなと。

高木登

昨年の東京大賞典を勝利、表彰を受ける高木師

-:レース後の馬の状態はいかがでしたか?

高:大丈夫ですね。反動もなく、順調に来ていますね。

-:以前も取材をさせていただきましたが、調子の良し悪しを見分ける際はどういうところをご覧になっていますか?

高:馬の硬さですね。極端に言ったら、この馬の場合は、悪くなってくると本当に硬くなってくるので。今回は硬さが全然出てこなかったのでね。それに、使って良くなってくるタイプだと思うので。

-:前走を使った反動もない上に、使ってさらに良くなっていると。

高:1週間前ですが、馬もピリピリしています。やっぱり先週サラッとやって、今週やってピリピリして、馬も競馬だと分かってきたのですね。

昨年3着の経験を活かして挑む大一番

-:今週の1週前追い切りについて、先生の指示内容と動きについて教えて下さい。

高:もう使ってきているので、坂路を単走でサラッと。自分からハミを取って動く馬じゃありませんし、シッカリやりたかったので、坂路でサッと行きました。追い切りはこれでも良くなったんですよね。

-:それほど自分から動くタイプではないと。

高:そうです。時計を出すタイプではなくて、この馬はこういったスタイルなので。

-:しかも、ジョッキーが上で促して。

高:促さないと進んでいかないような、という感じですね。

-:この後の馬の様子を見ながら、ということになると思いますが、現状では、来週の調整はどのようにお考えでしょうか?

高:水曜日に追い切って、競馬に行こうかと思っています。それで、土曜日に出発かな。去年も土曜日に出発しましたね。中京競馬場に1泊して競馬の方が良いかと。

高木登

1週前は坂路で56.3-終い12.6秒をマーク

-:去年もチャンピオンズカップに出られていましたが、土曜日に輸送して、向こうでの過ごし方、馬の様子はどうだったのですか?

高:別に大丈夫でしたね。そんなにイレ込むタイプでもないですが、ちょっと迷って。馬は大丈夫ですが、渋滞がどうかというだけで、去年も「土曜日は混むんだ」と言われて、やっぱり1時間ぐらいは余計に時間が掛かりましたが、影響はなかったので。まあ、普段は大人しいので。

-:今年も去年と同様、土曜日で行こうかなということですね。去年(3着)のレースについては、振り返っていかがでしたでしょうか?

高:交流重賞をずっと使っていたので、中央のテンのスピードというのがやっぱり速いので、置かれるなは思ったのですが、あそこまで置かれるとは……。でも、レース前には「前にノンコノユメがいるぞ」と言っていたんですよ。案の定、前にノンコがいて、という感じで。傾向的には脚のある馬は外に出してくるので、詰まっても良いから、イチかバチか内に突っ込んでくれと言っておいたんですよ。それで、本当に行き場がなくなって、どうしようかと悩んで外に出していたので、ちょっと余計なことを言っちゃったかなと思いました。

-:レース前にそういう指示があったということですね。

高:やっぱりノンコの方は「内に入れると伸びが良くない」らしくて、「ウチが外に出したら良かったよ」と、そうしたらウチが内だったよ、というのがレース後の反省点だったですけど、お互いに逆に行っちゃったので。ウチのも外に出した方が良いのかな。前走も「外に出してから良かったです」と言っていたから、外に出した方が良いのかな。その辺は、今年は黙っておこうと思って。後ろだったら「思い切って内を突いて来いよ」と。過去のレースを観ると、内も空いていることもあるので、そこから外を回しても、前が広がるじゃないですか。

相手強化による厳しい流れは大歓迎

-:今年もこれまた交流をずっと使ってきて、中央のG1ということで、やはり流れの速さの違いというのはありますか?

高:スタートを出して行きたいのですが、置かれますよね。そこを無理やり出していくと、リズムが狂ってしまうのではないかという雰囲気もあるので。

-:ある程度、置かれないようにはするけれども、と。

高:だから、フェブラリーSは使えないんですよ。オープン特別(アハルテケS・7着)を使ってビックリしましたよ。場内が湧きましたからね。そんなに遅れるかと。ましてや東京のダート1600mは芝スタートじゃないですか。何かダメみたいで、ソコソコ人気にもなってしまうだろうし、フェブラリーSはパスさせてもらったのです。

高木登

昨年のジュライC以来のJRA勝利を目指す

-:芝スタートということもあるのでしょうが、余計ですからね。

高:あり得ないくらい、遅れますからね。どうしても、やっぱり今回もそうなると思いますよ。

-:いくらかと言うか、ペースの違いもあるし、遅れはするが、ある程度掛からない程度には出しながら、前を射程圏に入れていきたいという感じですか?

高:そうなるとやっぱり流れですよね。このメンバーなら、そうそう緩くはならないと思うので、この前のメンバーくらいの方が競馬はしやすいと思うんですよね。だから、JBCクラシックやメンバーが揃った方が競馬はしやすいですよね。ある程度、前がやり合ってくれるので。メンバーが揃っていないと、みんなが牽制しあってダラダラ行って、何か追い込み辛くなっちゃてしまうので。

-:それよりはシッカリと流れた方が良いと。この舞台は、レースの流れということで考えれば?

高:競馬は全然しやすいと思います。

-:そういう去年も経験されている舞台ということで、最後に今年のチャンピオンズCに向けての意気込みを聞かせていただけますか?

高:去年は3着でしたし、悔しい思いもしたので、何とか今年は中央のG1でもやれるというところを見せたいと思って頑張っていますので、応援よろしくお願いします。