トピックスTopics
【日本ダービー】トーセンホマレボシ「十分勝つ能力がある」
2012/5/23(水)
23日(水)、栗東トレセンで行われたトーセンホマレボシ(牡3、栗東・池江厩舎)を管理する池江泰寿調教師の日本ダービー(G1)共同会見は以下の通り。
-:トーセンホマレボシについてお伺いします。ワールドエースと併せ馬という形で追い切りを行われましたが、こちらはどのようにご覧になっていましたか。
池江泰寿調教師:前走のレコード駆けの反動もなく、凄くフレッシュな状態だと思いました。
-:動きそのもの、追い切りをご覧になっての評価はいかがですか。
池:動きは良かったですね。手応えも十分でしたけれど。
-:前走はレコード勝ちと。その内容から振り返っていただけますか。
池:勝たないとダービーに出られないということで勝つのが命題だったのですが、明確な逃げ馬もいましたので、京都の高速馬場は前が止まらないということで、早め早めの競馬を心掛けてほしいとジョッキーに伝えたら本当にそのまま乗ってくれました。ちょっと落鉄もありまして、それでゴール前に手綱を控える余裕があって日本レコードだったので、馬場が良かったとはいえこの時期の3歳としては驚異的な時計で走って、この馬の強さを確認しました。
-:ここに来て、500万、重賞を連勝と。馬が成長してきた面があると思うのですが、そのあたりはいかがでしょうか。
池:スローながら成長していると思います。
-:馬体、それから気性と、どういったところが良くなってきましたか。
池:全体的に少しずつ良くなっています。
-:レコードの反動、そのあたりは厩舎でケアもされたのですか。
池:レース直後から十分なケアをしてくれたおかげで1週間以内にレコード駆けの反動も取れましたし、スタッフには感謝しています。
-:相手は強くなりますけれど、トーセンホマレボシにはどのようなレースを期待されますか。
池:長くいい脚を使えるタイプなので、その持久力を活かすような競馬ができればいいなと思っています。
-:その意味で、東京の2400mというコースはこの馬にとっていかがですか。
池:手脚が長くて飛びが大きいので、狭いコースで窮屈な走りをさせるより、ノビノビと走らせたほうが良いタイプなので東京コースは合うと思うのですが、重馬場は全くダメなタイプなので是非良馬場でやらせてあげたいです。
-:では、トーセンホマレボシについて意気込みと見通しをお願いします。
池:もともと高い能力を持っていた馬で、急に強くなったというわけではなく、色々な悪条件が重なってなかなか勝てなくて皐月賞に出すことができなかったのですが、前走はこの馬が本来持つ力を出し切るレースができて、ようやくダービーに出走できることになりました。この馬も十分ダービーを勝つ能力があると思いますので、是非応援してください。
≪関連リンク≫
トーセンホマレボシの池江泰寿調教師インタビュー
トーセンホマレボシ一週前立ち写真
-:トーセンホマレボシについてお伺いします。ワールドエースと併せ馬という形で追い切りを行われましたが、こちらはどのようにご覧になっていましたか。
池江泰寿調教師:前走のレコード駆けの反動もなく、凄くフレッシュな状態だと思いました。
-:動きそのもの、追い切りをご覧になっての評価はいかがですか。
池:動きは良かったですね。手応えも十分でしたけれど。
-:前走はレコード勝ちと。その内容から振り返っていただけますか。
池:勝たないとダービーに出られないということで勝つのが命題だったのですが、明確な逃げ馬もいましたので、京都の高速馬場は前が止まらないということで、早め早めの競馬を心掛けてほしいとジョッキーに伝えたら本当にそのまま乗ってくれました。ちょっと落鉄もありまして、それでゴール前に手綱を控える余裕があって日本レコードだったので、馬場が良かったとはいえこの時期の3歳としては驚異的な時計で走って、この馬の強さを確認しました。
-:ここに来て、500万、重賞を連勝と。馬が成長してきた面があると思うのですが、そのあたりはいかがでしょうか。
池:スローながら成長していると思います。
-:馬体、それから気性と、どういったところが良くなってきましたか。
池:全体的に少しずつ良くなっています。
-:レコードの反動、そのあたりは厩舎でケアもされたのですか。
池:レース直後から十分なケアをしてくれたおかげで1週間以内にレコード駆けの反動も取れましたし、スタッフには感謝しています。
-:相手は強くなりますけれど、トーセンホマレボシにはどのようなレースを期待されますか。
池:長くいい脚を使えるタイプなので、その持久力を活かすような競馬ができればいいなと思っています。
-:その意味で、東京の2400mというコースはこの馬にとっていかがですか。
池:手脚が長くて飛びが大きいので、狭いコースで窮屈な走りをさせるより、ノビノビと走らせたほうが良いタイプなので東京コースは合うと思うのですが、重馬場は全くダメなタイプなので是非良馬場でやらせてあげたいです。
-:では、トーセンホマレボシについて意気込みと見通しをお願いします。
池:もともと高い能力を持っていた馬で、急に強くなったというわけではなく、色々な悪条件が重なってなかなか勝てなくて皐月賞に出すことができなかったのですが、前走はこの馬が本来持つ力を出し切るレースができて、ようやくダービーに出走できることになりました。この馬も十分ダービーを勝つ能力があると思いますので、是非応援してください。
≪関連リンク≫
トーセンホマレボシの池江泰寿調教師インタビュー
トーセンホマレボシ一週前立ち写真


- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/2/20(木) 勝ちたい理由がある東京最終週【柴田大知コラム】
- 2025/2/20(木) まなみの学びinサウジアラビア!神様に救われ無事決戦の地へ到着!?【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/2/20(木) 【フェブラリーS】重賞最強データ!レモンポップの再来が期待できる「準3冠馬」が誕生
- 2025/2/19(水) 【新谷厩舎の中東遠征記2025】サウジの今vol4
- 2025/2/19(水) 【新谷厩舎の中東遠征記2025】サウジの今vol3
- 2025/2/19(水) 【雲取賞】無傷の3連勝!ジャナドリアが父が輝いた競馬場で重賞初制覇!
- 2025/2/19(水) 【フェブラリーS】距離を詰めてもいい!ミッキーファイトがG1獲りに挑む
- 2025/2/17(月) 【新谷厩舎の中東遠征記2025】サウジの今vol2