
一時は年間0勝というどん底を味わいながらも、今や大手の主戦ジョッキーとして活躍を見せる
不死鳥ジョッキー。諦めることなく復活を果たした男が日々の騎手生活を自らの言葉で紡いでいく。
シンザン記念はトラストに騎乗
2017/1/6(金)
今週は二回目の更新。初日の振り返りからですが、京都金杯のマイネルハニー(8人気)は1600mでも楽にあの位置で走れていましたし、折り合いもついて悪くない運びだったと思います。枠が外目で時計も速すぎる部分もあり⑤着という結果でしたが馬はよく頑張っています。その時々の馬場状態や展開がかみ合えば、やはり重賞で渡り合っていけます。一方、万葉Sのマイネルサージュ(1人気⑦着)はゲートの中から落ち着きがなく細心の注意を払って出したものの、それでもムキになってしまいました。距離が敗因というわけではないのですが、その都度でまだ精神面が安定していない感じ。現状では馬のリズムに任せて思いきって下げてみるような形が合うかもしれません。能力は間違いない馬なので、試行錯誤しながら巻き返していきたい。

この土曜は中山で5鞍に騎乗します。2Rのマイネルストラトスは、久々の前走で十分に頑張ってくれました。これまでムラな面があった馬ですが、ようやく最後までしっかり走ってくれたという印象。叩いた上積みも見込めるので改めて期待しています。5Rのマイネルプラヌールは初戦で凄くいい印象を持った馬。その後の結果を不思議に思っていたほどで、前走のいい脚を使っての③着には納得。権利持ちが多く相手も揃っているようですが、二度目の騎乗で持ち味を発揮させてあげたいです。9Rのマイネルザウバアは休み明けから3走目で馬の状態は上向いています。追い切りに乗った感触では、つんのめって走っていた感じが起きてきて、仕掛けてからの反応も良かった。3枠からなら流れに乗って、もっといい脚が使えると思います。12Rのコスモヨハネは最近ダッシュが利かなくなってきて、その分が終いの脚にシフトしてきた感じ。臨機応変に対応はできそうなので、500万ならそろそろ結果がほしいです。
日曜は京都で5鞍に騎乗します。シンザン記念のトラストは内に行きそうな馬もいて、5枠⑧番はいい枠順だと思います。スタートがいい馬なので、すんなり2番手あたりで流れに乗せてきたい。前2走ではキレ負けした印象もあるため、日曜の雨予報も自分的には歓迎。マイル適性を感じた後の2戦目なので結果を求めて頑張ります。9Rのマイネルビクトリーの前走は距離が長かったのもありますが、ハミをロックして噛んだままのゴール。この馬は雨が降るのは歓迎ではないものの、ハミを換えての距離短縮で前進に期待。展開面の助けもほしいところです。

日曜も京都への参戦になりますが、新幹線の移動時間は寝たり本を読んだり音楽を聴いたりと苦にはならないタイプ。初日はイメージ通りにいかなかった部分もあるので、中山で弾みをつけて移動でリフレッシュして、新年開幕週をいい形で締めたいです。
プロフィール
柴田 大知 - Daichi Shibata
1977年6月18日生まれ、栃木県出身。
1996年に騎手デビュー。デビュー2年目までは年間20勝以上をマークする若手有望株として注目を浴びたが、年々勝ち星が減少。遂に2006〜2008年は未勝利に終わった。しかし、騎乗数を徐々に取り戻すと、2011年には中山グランドJで涙のG1制覇。「マイネル軍団」の主戦ジョッキーとしてのポジションも確固たるものとした。2013年にはマイネルホウオウでNHKマイルCを制し、平地・障害ダブルG1制覇を達成した。