先週はやっとアルママ(2人気)で勝つことができました。内枠からスタートも良くすんなりと流れに乗れましたが、目標がなかった前半はフワフワと集中しきれず。そういった意味で、途中から2着馬が動いてくれる展開は理想的でした。追いかける形になってからはいいリズムになりましたし、着差以上に内容もあったと思います。相手なりに頑張ってくれるタイプなので、クラスが上がって強い先行馬がいたほうが展開とかみ合いそう。この勝利をキッカケに、馬と一緒に成長していきたいです。

class=

マイネルツァイト(6人気2着)もとにかく集中してスタートが決まり、この馬の持ち味は活かせたと思います。今回のアプローチが板につけば、1勝馬クラスは抜けられる馬です。マーチSマイネルオフィール(14人気15着)は流れに乗せた後、その位置をキープするのに一杯一杯。重賞に入ってメンバーの違いを感じましたし、直線で外に出せる枠順のほうが最後に頑張れるタイプです。

class=

この土曜は中山シックガニアン(5R)に騎乗します。脚の使い所が難しいタイプではありますが、6度目のコンビともなれば持ち味は心得ています。東京よりは中山が合っているイメージで、どのタイミングでポジションを上げられるかがポイント。集中してひとつでも上の着順を目指します。

日曜も中山で4鞍に騎乗します。1Rモーンストルムの前走は、馬が気持ちの面で疲れていると感じました。ひと息入れたことで状態面さえ整っていれば、今の未勝利なら能力は上だと思っています。5Rマイネルイヴィンスの前走は勝ち馬が強かった。馬体も絞れてこれまでで一番の内容でした。本当に相手関係と流れひとつ。勝たせてあげたい一戦です。9Rマイネルヴンシュは長期休養明けの前走が素晴らしい内容で、反動なく追い切りの動きも良かったと聞いています。準オープンでも実績があり当然のトップハンデとはなりますが、力の違いを見せて押し切りたい。

class=

今年は一貫して中山と東京で騎乗してきましたが、来週は開幕週となる初日(土曜)の福島レオンドーロとのコンビを主に参戦させていただく予定。かねてから言っているように大好きなコースなので、移動などの時間を含めて楽しみにしています。先週も話題にさせてもらった桜が今週末こそは見頃。ドバイワールドカップデーと重なりファンの皆さんも忙しいかもしれませんが、是非とも競馬場にお越しください。