2歳時から引退まで変わらない仕草

-:今回は最後のレースになりますので、思い出のエピソードをお伺いしたいのですが?

安:思い出というか、今でもですが、凄く尻っぱねをするんですよ。その辺は全く変わっていないですね。

-:それは何に対して尻っぱねをするのですか?

安:分からないんですよね。おそらくヴィルシーナにとっては準備運動みたいなものだと思います。それをすると落ち着くんです。不思議な馬ですよね。

-:安田さんも背が大きいので、ヴィルシーナに乗っていると、かなり大きく感じます。乗りにくさというのはなかったのですか?

安:2歳とか3歳の初め頃は430キロとかで小さかったんですよ。そういう馬に僕が乗るとバランス的にも悪かったと思います。ただ、牧場に居た時から牝馬とか小さい馬を任されることが多かったので、僕としてはあまり違和感はありませんでした。傍目から見たらバランスが悪いと思われていたかもしれませんが(笑)。


「正直、最初に跨った時は“オープンまではいかないが、そこそこは走りそうだな”という感じでした。ヴィルシーナの一番良いところは成長力だと思います。今まで担当したり、乗った馬の中で一番成長力があったと思います」


-:2歳の時からどれ位の素質を感じていましたか?

安:正直、最初に跨った時は“オープンまではいかないが、そこそこは走りそうだな”という感じでした。でも、競馬を使って調教をしていく度だったり、放牧の後だったりと、ドンドン良くなっていたんですよね。身体も大きくなるし、精神的にはカリカリすることはなかったですし。ヴィルシーナの一番良いところは成長力だと思います。今まで担当したり、乗った馬の中で一番成長力があったと思います。だから馬は成長力があってこそだと思いますね。

-:ヴィルシーナのお母さん(ハルーワスウィート)は確か尻尾がありませんでしたよね。あれは先天的なものだったのでしょうか?

安:先生(友道康夫調教師)が言っていたのは、母親に食いちぎられたか、何かの事故だったのか、ということでした。

-:毛色も全然違いますよね。

安:血統的にはヨーロッパの方で筋が通っている血統なので、そういう面では成長力も血統の影響が大きいのかなと感じますね。

ヴィルシーナ

-:母の父マキャベリアンも重馬場適性が高いと言われています。ヴィルシーナにとって柔らかい馬場というのはどうですか?

安:走るフォームが決まっているので、バランスが崩れるような走法ではないと思います。自分のバランスで走れる馬なので、重馬場でもノメらずに走れるのかなと思いますね。

-:ただ、お父さんのディープインパクトはパンパンの良馬場を得意としていただけに、その辺りの塩梅をどのように考えたら良いのでしょうか?馬体だけを見たらパワータイプには見えませんし。

安:パワータイプではないですね。乗った感じも確実に芝向きだと思います。

-:2歳の頃を思うと、逃げ切るようなイメージはありませんでした。

安:2歳の頃はメンバー的なところもあったのでしょうが、最初はズブかったですね。新馬戦で勝った時も内ラチを回って差し切ったり、黄菊賞の時もズブくて3着までで。それでメンディザバルが乗ったエリカ賞の時に馬が変わりましたね。それからはゲートもしっかりと出るし、道中は先行集団で我慢できて、それで牡馬相手にも勝てるぐらいの力を見せてくれました。あれから馬が本当に変わりましたね。

ヴィクトリアMの勝利はチームの結晶

-:日本では若駒に外国人ジョッキーが乗るというのは良いところもあり、悪いところもあるという考え方もありますが、ヴィルシーナにとっては良い方に出たのですね。

安:ターニングポイントだったと思います。ヴィルシーナにとっては、後々に繋がる良い経験が出来たと思います。そういう意味では馬も頭が良いのだと思いますね。そうでないと、そこまでゲートが一気に良くなるということもないと思いますし。

-:それでも桜花賞からエリザベス女王杯まで2着が続きました。

安:悔しかったですね。

-:確かに悔しかったかもしれませんが、馬としては凄いことですよね。

安:本当に凄いですよね。頭が下がる思いです。

ヴィルシーナ

-:しかもエリザベス女王杯の時は、史上最悪ではないかと思う程の大雨でした。そこでも2着にきましたね。

安:あの時もよく頑張ってくれましたけど、毎回頑張ってくれるのでね。

-:それでいて気持ちが切れないですよね。牝馬はどこかで気持ちが切れて元の状態に戻らなくなることがありますが、それもなくヴィクトリアマイルを連覇しました。

安:今年の東京新聞杯の時は雪の影響で、輸送に15時間くらい掛かりました。しかも前の週に輸送して中止になった上で、もう一度、ということでしたので、馬も精神的に競馬へ向かうような状況ではなかったと思います。仕上がりは悪くはなかったんですけどね。次の阪神牝馬Sの時は内田さんが気持ちが入っていないからと後ろから行って、どれぐらいの脚が使えるかを見てみよう、ということでした。でも、やっぱり後ろからでは切れる脚がなくて、前から競馬をするしかないとなりました。それでヴィクトリアマイルも逃げる形になりましたね。

ヴィルシーナ

12/18(木)、内田博幸騎手が騎乗して一杯に追われて
CWコースで6F97.7-81.0-51.9-38.5-12.7秒をマーク
2歳未勝利馬を追走、先着している


-:あのゴール前は担当者としてどのような気持ちでしたか?

安:「良かった」のひと言ですかね。ホッとしたというか。人気はなかったので、気楽に臨める立場ではありました。それまでの敗因はハッキリしていてのヴィクトリアマイルでしたし、馬のデキも良くて、ここで大敗するようなら次どうしたらいいのかな、という状態では臨みました。

-:安田さんにとっても、ヴィルシーナにとっても、今年のヴィクトリアマイルは大きな勝利だったと。

安:そうですね。この馬の力も再確認しましたし、あとは東京のマイル戦が合うのかなと(笑)。

-:ラストランは中山の2500mですね。

安:馬は活気があって走る気は凄くあるのですが、2500だから、逆にどうなのかなと。

-:最後に佐々木オーナーを始め、多くのファンがいるヴィルシーナですが、大一番に向けてメッセージをお願いします。

安:佐々木さんにはヴィルシーナもそうですし、他にも良い馬を預けてもらってお世話になっていますので、恩返しというか、馬の成績という形で結果を残していきたいと思っています。ファンの方々にいつもダメかなと思わせたところから、最後までしっかりと走ってくれる馬なので、諦めずに応援していただければと思います。

(取材・写真=高橋章夫)

●ヴィルシーナ・安田晋司調教助手インタビュー(前半)はコチラ⇒

1 | 2


'13年エリザベス女王杯前・ヴィルシーナ陣営のインタビューはコチラ⇒


ヴィルシーナ