
国枝厩舎の秘密兵器ディープジュエリー&タンタアレグリア
2015/9/13(日)
連勝を伸ばすかディープジュエリー
-:まずはローズS(G2)に出走するディープジュエリー(牝3、美浦・国枝厩舎)について聞かせてください。上半期に3戦されましたが、前走のスイートピーSを振り返ってみていかがでしょうか。
国枝栄調教師:善臣君(柴田善騎手)が自信を持っていたのか、仕掛けがゆっくりでヒヤヒヤしましたが、終いを上手く捌いてギリギリ間に合ったので、やはり能力はあると感じました。
-:新馬、特別戦の連勝からでしたが、春シーズンを振り返ってみていかがでしょうか。
国:馬の能力はあるのですが、全体的に様子を見ながらの育成でしたね。遅れてデビューしたから、持っている能力ギリギリのものではなく、3つも勝てたのでね。
-:まだ成長過程で3勝できたということですね。どの辺りがよくなってきた感じはありますか?
国:気持ちも乗ってきているし、もちろんヤル気もある。極端ではなくレースの流れに対応した競馬ができればいいなと思っていますよ。

-:スイートピーSの後、夏場の過ごし方というのはどのような感じできましたか?
国:ノーザンファーム天栄に出して、このローズSから行こうということを踏まえて、競馬まで1ヶ月くらいの頃にいい雰囲気で戻ってきました。
-:春先と比べて何か変わったところはありましたか?
国:やっぱり体の筋肉ができて、フィットしてきたいい格好になってきましたね。
-:美浦に戻ってきて、ウッドで調整されていると思いますが、調教の動きはいかがですか?
国:いいですよ。やれば動いちゃいますね。あまりオーバーワークにならないように、と思っています。
-:1週前追い切りは、雨で馬場が悪かったですが、内容はいかがでしたか?
国:相手に併せたのですが、馬場が悪いのも気にせずにサッと追い抜いていきました。

9/9(水)、助手が騎乗してウッドコースで併せ馬
馬なりで5F71.7-12.7秒をマークしているディープジュエリー(奥)
-:この秋の全体の予定というのは決まっているのでしょうか。
国:ローズSを使って秋華賞は決まっています。ローズSが終わったら栗東に置いて、そのまま秋華賞に行こうかと思っています。
-:まずローズSはどのような形のレースを考えていますか?
国:一線級が揃うので、そこに混じって、できれば勝ってくれるのが一番いいけど、まずは目途が立つ競馬をしてくれればなと思っています。
-:初めて関西圏でのレースになりますが。
国:それは大丈夫じゃないかなと思っていますけどね。着いてから競馬までリラックスして過ごしてくれればと思っています。
長距離馬に育てたいタンタアレグリア
-:続いてセントライト記念(G2)のタンタアレグリア(牡3、美浦・国枝厩舎)ですが、前走はダービーを走られましたが、内容を振り返っていかがですか?
国:成長はまだまだ、といったところもあったのですが、正義君(蛯名騎手)も出たなりで行って、後ろからのポジションで7着ということを考えれば、よく頑張ったと思います。
-:青葉賞で権利を取ってのダービー出走でしたが、秋シーズンはどう描いていらっしゃりますか。
国:その後は北海道に出して、向こうで休んだ後に調整をして概ね順調にいきました。秋は神戸新聞杯かセントライト記念が目標で、山元トレセンに一度出して、短期間で戻して、最終的にセントライトということになりました。それに合わせて調整しました。
-:今回はプール調教もやられていましたが。
国:色々なことをやっています。今日もやりましたが、順調に来ています。
-:その狙いというのはどのようなところからきているのでしょうか。
国:ロブロイ産駒特有の真面目さに幾らか欠けるので、色々な経験をさせて、人間の言う事に従うようにさせよう、という意味ですね。

-:春シーズン後、ジョッキーのコメントを見ても、幼い面があって体も緩いところがあるという話でしたが、先生はその辺りをどのようにお考えですか。
国:体の方は見た目も夏を越えてしっかりしてきたかなと思います。気持ちは悪い方にはいってないかなと。素直でもないですが、走る時はちゃんと走ってくれているので、それでいいかと思っています。
-:セントライト記念を選択されて、次のローテはどのようにお考えですか。
国:次は菊花賞ですね。長いところへ行きたいというのはあります。セントライト記念が終わったら、栗東へ前乗りして、菊花賞を目指します。
-:その本番に向けてセントライト記念をどのようなレースにしたいですか?
国:ある程度の結果を出してもらいたいなと思っています。今のままでも菊花賞は出られるのですが、やはりいい具合だというところを見せていきたいですからね。
-:最後に2頭の現時点での武器を教えてください。
国:ディープジュエリーは終いがしっかりしていてヤル気もあるので、相手に合わせた上手な競馬ができればと思っています。タンタアレグリアは春も十分走ってくれたのですが、今後は長いところを使いたいですね。どのようにでも乗れる馬で、操作性もよくなっていますから。
-:その辺りはこれから長いところに向けて武器になりますよね。
国:重要だと思います。乗り役の言う事をしっかり聞いてほしいなと思っています。
-:2頭の素晴らしい秋緒戦を期待しています。ありがとうございました。
(取材=競馬ラボ 写真=武田明彦、高橋章夫、競馬ラボ特派員)
プロフィール
【国枝 栄】Sakae Kunieda
美浦の現役調教師では藤沢和雄、尾形充弘調教師に次ぐ3位の勝鞍を挙げ、幾多のG1勝ちをマークしている関東の名トレーナー。お膝元の中山・東京での活躍もさることながら、3冠牝馬アパパネを筆頭に管理馬を積極的に栗東滞在をさせ、関西でもビッグレースを射止めたことでも知られている。昨年はダノンプラチナが厩舎に3年ぶりのG1タイトルをもたらして最優秀2歳牡馬に。秋はタンタアレグリア、ディープジュエリーで牡牝の3冠最終戦を狙う構えだ。
1955年 岐阜県出身。
1989年に調教師免許を取得。
1990年に厩舎開業。
初出走:
90年2月4日 1回東京4日3R シャインハード
初勝利:
90年3月10日 2回中山5日10R リュウカムイ