
外枠有利の新潟直線1000mで最内枠から内ラチ沿いを通って勝利するなど、その大胆な騎乗に注目度が
日増しにアップしている永島まなみ騎手が、騎乗論から日常まで余すことなく語りつくします!
誕生日直前スペシャル!今一番欲しいまさかのプレゼントは…
2025/10/24(金)
先週末は見せ場を作るも勝利はならなかったまなみ騎手。プレイバックから、今週末の新潟競馬の展望、そして新しくなった新潟競馬場の調整ルームの恐怖体験から、誕生日直前スペシャルまで今週も盛りだくさんでお届けします!まなみ騎手が今欲しいものとは…?
見せ場を作るもアンラッキーな3着…
——新潟の開幕週に騎乗された先週末は、日曜の3R・3歳上1勝クラスのティピティーナでの3着が最高着順でした。出遅れながらも直線豪快に追い込んで、あと少しでしたね…。
すごく従順で、返し馬からいい馬でした。ただゲートを出る時にちょっとよそ見をしてしまったことと、隣の克駿さん(鮫島克駿騎手、15着ジェニファー)が寄ってきてしまったこともあって、うまく出られずに普段とは違う後ろからの競馬になってしまいました…。
ただ最後は本当にいい脚で伸びてくれましたし、控えた中で終いに脚を使えたのは、ある意味大きな収穫になったかなと思います。
PN.ユウさんご提供
——パトロールビデオを見る限り、ゲートの中でガタガタしている馬が多かったように感じました。
そうなんです、ティピティーナ自身はおとなしく我慢してくれていたのですが、ゲートが開く前にガタガタッ!となった際、駐立が真っすぐではなくなってしまって…。
——確かに改めて見ると、ティピティーナがゲートの前扉が開く直前によそ見しています。まともに出れば狙いはハナだったのでしょうか。
ハナにはこだわっていなかったですね。林先生からも「絶対にハナという馬ではないですよ」と伺っていました。ある程度のポジションで運びたいなと思っていました。
——スタートで遅れてしまいましたが、まなみ騎手の心の中ではすぐに切り換えられたのでしょうか。
一瞬"あ、やったな…"と思ったのですが、挟まれてあのポジションになってしまったので、もうそこからは腹をくくりましたね。
PN.水無月さんご提供
——未勝利戦を逃げ切り勝ちした馬ですが、直線の脚は上がり600m33.8と素晴らしいものでしたね。
そうですね、新潟の芝が開幕週の割にめちゃくちゃ悪かったんです。みんなそれを分かっている分、馬場の真ん中くらいまで馬を出してきていたんですけれど、その中ですごくいい脚を使って頑張ってくれました。
——センスのある、走る馬ですね。
すぐに勝てる馬だと思います!距離も持ちそうで、次は東京になるみたいですね。
——続く4R・3歳上1勝クラスのメイショウドライブは、出負け気味のスタートから先行するもハナを切れず、インで被される形になってしまいましたね…。
そうですね、インにいること自体は問題なかったですが、本来だったらあの位置からでもハナに行ける馬なんです。今回は行きっぷりが今一つなところがありました…。本来ならもっとやれる子だと思います。
PN.ユウさんご提供
——現状はハナか2番手くらいのほうがよりいいのでしょうか?
内で控える分には問題ないのですが、追って伸びるという感じではないので、なるべく前のほうがいいと思います!
——苦しい形でも5着に粘るあたり、やはり力はある馬ですね。
本当に力はあると思います!次も楽しみな子です。
——日曜だと2R・2歳未勝利のファンシーフリルはいいスピードを見せてハナに行くも、後続に差され4着という内容でした。
返し馬の段階からイレ込みやすい女の子でした。テンはいいスピードを見せてくれて、直線に向くまでは良かったです。ただそれまで騎乗経験のある(今村)聖奈ちゃんに聞いていた通り、直線に向いたら案外脚がないという感じでした。まだ小柄な子なので、今後力をつけてくれればもう少し踏ん張りが利くかもしれません。
PN.水無月さんご提供
——今回がテン乗りでした。お兄さんのダイチラポールはまなみ騎手を背に小倉のダート1700mを逃げ切ったことがあります。お兄さんとは似ていましたか?
まったく似てないです(笑)。お兄ちゃんがラポールというのは厩舎の方から聞いていたんですが、お兄ちゃんはどちらかというとのんびり屋さんなところがあるんです。
妹は元気いっぱいで、返し馬でもジャンプして走っていったり、ゲートの裏で(荻野)極さんの馬に突っ込んでいこうとしたり、結構ファンキーな女の子でした(笑)
——それはファンキーです。もう少し距離が短くていいとのことですが、すると福島のダート1150mあたりがいいのでしょうか…?
そうですね、次は福島ダート1150mになると思います。他馬の兼ね合いもあるので乗れるかはまだ分からないのですが…。
——土曜の新潟競馬では、8R・3歳上1勝クラスにてノビルに騎乗され、その名の通り伸びましたが前も止まりませんでした。ペースも流れていてこれはと思いましたが…。
PN.水無月さんご提供
めちゃくちゃいい子なんです。自分から走るというタイプではないのですが、頑張って追ったら一生懸命応えてくれようとして、ジリジリ伸びてくれましたね。
——今回が5カ月ぶりの実戦でした。状態面はいかがでしたでしょうか?
初めて乗せていただいたのですが、厩舎の方も立て直してくれていて、いい状態でした!
——現級ではなかなか結果が出ていない馬でしたが、光明が見えましたね。次も騎乗するかなと思いきや連闘でしたね。
そうなんです。乗りたかったのですが、他の騎乗馬と被りに被ってしまって…。今週(川端)海翼が乗ることになりました。
——先程少し触れましたが、先週からスタートした新潟競馬、芝の状態について再度伺っておきたいです。
先週の時点で馬場の真ん中くらいから伸びていたように、もうみんな「内が悪過ぎる」と言ってましたね…。
先週の悔しさをバネに!9頭と挑む最終週!
——今週末も新潟競馬場で騎乗され、土曜4鞍、日曜5鞍の計9鞍を予定されています。いつも通り実戦、追い切りに騎乗経験のある馬を中心に伺いますが、まずはテン乗りとなる土曜4R・3歳上1勝クラスのクインズシャウラ、こちら最終追い切りに騎乗されていますね。
クインズシャウラの追い切りに騎乗するまなみ騎手(手前)
馬場に下ろしてからは大丈夫なのですが、馬場に下ろすまでが元気な子で(笑)。立ち上がってみたり、ハミをサラってみたり…。
実際前走乗っていた(河原田)菜々ちゃんに聞いても、返し馬に先出しして馬場で乗るようなところがあったようなので、ちょっとテンションが高くなるところがあるようです。なるべく落ち着いて挑めればと思います。
——前走は出遅れて後方からとなっていました。追い切りに騎乗した感じ、前目で運びたいタイプでしたか?
そうですね、菜々ちゃんに聞いたら、前走もゲート中が怪しくて出られなかったということでした。これまでのレースを観る限り必ずしも前に行かないといけないわけではなさそうですが、減量もあるのでなるべく前のポジションで競馬したいところです。
——この日の最終レース・3歳上1勝クラスでは当コラムでお馴染みのベルサに騎乗されます。前走はまなみ騎手を背に完勝、これが7度目の騎乗となります。
ベルちゃんはめちゃくちゃいい子なんです。先週厩舎の方に状態面を伺ったら「めちゃくちゃいいよ!」とのことでしたし、昇級戦でもベルサのレースができればいいなと思います。
——今回は同型のバンブルビーなどがいます。兼ね合いがポイントになってきそうでしょうか。
メンバーを見たら結構前に行く馬が多そうだったので、共倒れしないように、ベルサの競馬がしたいです。
——前走の勝ちタイムは大変優秀でした。昇級戦でもいきなり楽しみですね。
そうですね、すごく楽しみにしています!
PN.まりぱんさんご提供
——日曜に話を移しまして、6R・3歳上1勝クラスではビーコングとコンビを組まれます。4走ぶり4度目のコンビ結成です。
この子もすごくいい子なんです。追ってそこまで伸びるタイプではないので、前走までの(小林)美駒ちゃんのように前前でポジションを取って競馬できれば理想的です。
——ここ2走行き脚がついているのは新潟に向けてプラスに出そうですね。
そうですね、プラスに出そうです!
PN.水無月さんご提供
——9R・柏崎特別では、前走まなみ騎手を背に逃げ切り勝ちを見せたカウンティフェアと引き続きコンビを組まれます。
高野先生に伺ったら、「すごく馬が良くなっているよ」と伺っていますし、返し馬に行く時にちょっと元気がいいところがあるのでそこだけ気を付けて、あとはもうこの子のペースで運んでいけたらなと思います。
——直線が更に長くなる新潟外回り1600mという舞台はいかがでしょうか。
追って伸びるというタイプではないだけに、最後終い脚を使ってくる馬相手にどうするかというところではありますね。それでも前回逃げて最後にフワフワしていたくらいなので、大丈夫かなとは思います。
——3走前にまなみ騎手が新潟で騎乗された際は1800mで稍重馬場でした。日曜の新潟の空模様が少々怪しいですが、こちらはいかがですか?
馬場は綺麗なほうが良さそうですね…。馬場との戦いもあるかもしれません。
PN.水無月さんご提供
——続く10R・村上特別では2勝を挙げているバルダンツァとコンビを組まれます。ドリームバレンチノ産駒、今回はキャリア初めての芝となりますね。
バルくんは今回芝なんですが、背中もいい子なので芝でどう出てくれるかなというところですね。力がある子なので、荒れた馬場でも問題なさそうです。
天間先生も「背中がいい馬だし、芝でも…」と未勝利を勝つ前からおっしゃっていたんです。うまく噛み合っていい結果が出せればなと思います。
——ふと思ったのですが、初めての芝に騎乗する際に何か気を付けないといけないことなどはあるのでしょうか。
初めての芝となると特にそこまで意識していることはないかもしれません。初めてのダートに変わる時は芝からダートに入るところの切れ目を見せたり、返し馬の時に誰かの後ろに入れて砂を被らせてみたりとか、色々やることはあるのですが。
——距離も初めての2000mとなります。こちらはいかがでしょう。
本当に乗りやすい子なので、折り合いは全然問題ないと思います!
——騎乗経験はありませんが、この日にメインレース・ルミエールオータムダッシュのスリーアイランドも、スピードがありそうな馬だけに楽しみですね。
そうですね、私、ずっと1000m直線の枠が悪いので、外が欲しいです…!
誕生日直前スペシャル!今年欲しいのはまさかの…
——毎度お馴染み、ファンの方の質問コーナーです。先週は"まなみの怪談"を伺いました。改めて読み返したのですが、リアルに怖い話でしたね。
怖かったですし、なんなら先週新潟の調整ルームが新しくなったんですが、夜、30分くらいまた火災報知器が鳴ったり止まったりしたんです…。
——リアルガチ。
新しくなってるので、みんなどうして?となりました。原因不明なんです。金曜の夜21時10分から40分くらいまで、止まったり、また鳴ったり…。寝たくても寝れなくて。
PN.水無月さんご提供
——さすがに皆さん下に降りてきますよね。
そうですね、降りてきた人もいました。私はもう菜々ちゃんと(谷原)柚希ちゃんとお風呂の洗い場でしゃべってました。
ちょうど一旦部屋に戻ったところで火災報知器が鳴りだして、怖くなってお風呂場にいる菜々ちゃんと柚希ちゃんのところに「鳴ってるんやけど…」と言いながら行って…。
——怖過ぎます。ただそれ以上に怖いのは、先週の回でも触れたように、オバケより、火災報知器が鳴っているのに大丈夫だと判断してそのまま寝る河原田菜々騎手かなと。
本当にそうですね、でもそういうところが菜々ちゃんらしくて好きなんです(笑)
——今回も河原田菜々騎手は火災報知器を気にされて…?
なかったです(笑)。「火災報知器鳴ってるんすか?なんで鳴ってるんすかねぇ?」と言ってました(笑)。火災報知器を全然怖がってなかったです。
火災報知器を恐れない
——それはそれでまずい気がします。そしてそれ以上に怖いのは、家の座敷童に慣れ、普通に日常生活を送っているまなみ騎手の母・まゆみさんだと思いました。
そうですね、母は強しです(笑)
——同じお名前のPN.まなみさんから「新潟の調整ルームが新しくなったとの事ですが、いかがでしたでしょうか??久しぶりに現地でまなみん見れて嬉し過ぎました(^^)」というメッセージをいただきました。
以前よりちょっと検量室と近くなっていて、すごく綺麗で過ごしやすかったです!
ペイシャフラワーの追い切りに騎乗するまなみ騎手
——ちなみに新しい新潟の調整ルーム、何か他の調整ルームにはないものや変わったものはありましたか?
女性エリアに行くところに鍵がついてました!女性は2階なんですけれど、入るところの扉に鍵がついていたんです。解除しないと入れない仕組みで、他の調整ルームにはないんです。
——鍵を落としたら終わりというタイプなのでしょうか。
暗証番号で開くタイプです!部屋も広くて良かったですね。
——あとは火災報知器が鳴らなければ素晴らしい調整ルームですね。
それなんですよね(笑)。本当にそこだけ…。
——福島競馬場の調整ルームも早く新しくなることを祈るばかりです。さて、いよいよ今年も国民の祝日が近づいてまいりました。10月27日、永島まなみ誕生日です。ちょっと早いですが23歳のお誕生日、おめでとうございます!
ありがとうございます!(笑)
——PN.かなさんから「今年のまなみんバースデーは月曜です!実家に帰ってお祝いしてもらいますか?」というメッセージをいただきました。
いや、誕生日に実家には帰らないんですが、明日(取材は木曜)、伊丹空港に行く前に実家に行く予定です。愛犬のコロンのためにいいお肉を買ったので、それをあげてきます!
——あ、まなみ騎手がもらう側ではなく。
そうなんです(笑)。コロンにあげて、お祝いしてもらいます!
PN.ユウさんご提供
——実家に行った際に何かプレゼントもらえることをお祈りしています。
そうですね、楽しみにしてます(笑)
——座敷童にもお祝いしてもらえるかもしれません。
トコトコトコ…って足音が聞こえてくるかもしれません!
——本当に怖い話です。そういえば聞いたことがなかったと思いますが、永島三姉妹は皆さん誕生日が離れているのでしょうか。
私が10月27日で、妹が12月16日で、姉が2月9日なんです。みんな程よく離れてるんです。
——三姉妹だとケーキが何度も食べられるメリットがある気がします。
そうなんです!ケーキ好きなんで幸せです(笑)
——奪い合いに発展したりも…?
昔は誕生日の日に好きなケーキを買ってもらえていたんです。なので奪い合いはなかったですね。年に3回誕生日があって幸せ…。
PN.まなみさんご提供
——複数いただいたところだと、PN.のんすけさんから「今までもらったプレゼントで、思い出に残っているものはあったりしますか?」というご質問が、PN.まりぱんさんから「小さい頃誕生日に貰って思い出に残ってるプレゼントってありますか?」というご質問がありました。
去年母にもらったエプロンをずっと使ってますし、姉からもらった三姉妹お揃いの長袖のTシャツは今も使ってます。
妹は毎回実用的なものをくれるんですが、去年は白いモフモフの毛布をくれて、それがすごく触り心地が良くて暖かくて、ちょうど今寒くなってきたので毎日使わせてもらってます!
愛用しているみなみさんからのプレゼント
まなみ騎手ご提供
小さい頃だと何かもらったかな…?
あ、小学生の時に誕生日に園田競馬が開催されていたんですが、父親がその日にレースを勝って、副賞で任天堂の"Wii"をもらってきたんです。それを誕生日プレゼントでもらったのは未だに覚えてます。
——めちゃくちゃいい誕生日プレゼントです。即答で出てくるレベルのような…。
そうですね(笑)。クリスマスプレゼントとごっちゃになっていて…。Wiiは三姉妹でよく遊んでいました。
——永島家は誕生日に何が欲しいと申告するともらえるシステムだったのでしょうか。
いつもみんなそれぞれ考えてあげる形ですね!
PN.水無月さんご提供
——プレゼント以外で、まなみ騎手の誕生日の思い出を伺っておきたいです。
いや、特に…。なんだろう。あ、母がいつもプレゼントと一緒にちょっとした手紙をくれるんです。普段もらうことがないだけにすごく嬉しくて、大切にとってあります。
——これもまた即答で出てくるべきエピソードのような…。
確かに(笑)。全然出てきませんでした…。
——さて、こんなメッセージもいただいています。「22歳の1年間で、一番嬉しかったこと(一番嬉しかった勝利でもいいです)は何ですか?また、新しく挑戦したいことがあれば教えてください!」というご質問です。
嬉しかった勝利となると、スリールミニョンと勝った中京スポニチ賞が嬉しかったですね。ずっと乗せてくださっているのに結果を出せなかったのに、福盛オーナーはそれでもずっと乗せてくださって。
ちょっとハミを噛む子なんですが、助手の西岡さんが馬具を工夫してくださいました。ミニョンは我の強い女の子なのですが、担当の(境)美穂さんもその気性がマイナスにならないよう状態を調整してくださっていて、本当に皆さんのおかげで勝てたレースでした。それもあってめちゃくちゃ嬉しかったです!
——新しく挑戦したいこととなると…?
やっぱりバンジージャンプに挑戦したいです(笑)
——悲願。
達成したいですね!菜々ちゃんも誘って(笑)
PN.ユウさんご提供
——なおこちらですが、送ってこられた方はまなみ騎手もよくご存知の方です。
前にもメッセージをくれた親友ですかね…?
——違いますね。まなみ騎手もよくご存知の方です。
まなるとさんやえりさんだったり、まな民の皆さんですかね…?それか親友のだーしも?
——"まな民"で有名なスポーツ報知の山下優さんからいただきました。
あーー!山下さん(笑)。今日誕生日プレゼントいただいたんです!凱旋門賞に行かれていて、パリのマグカップをくださいました。めちゃくちゃ嬉しかったです。
——山下さんからは「取材で厩舎にお邪魔している者です!いつも神対応していただき、本当にありがとうございます」というメッセージもいただいております。
いつもお世話になってます(笑)
PN.水無月さんご提供
——近いご質問だと、PN.えりさんから「23歳…私にもそんな時がありました笑。まだあと2年ありますが25歳は小さな節目だと思うので、25歳までにこれはやっておきたいことや達成したいなということはありますか?」というメッセージをいただいております。
今は毎週英会話に通っているので、少しでも成果を発揮できたらなと思っています!(坂井)瑠星さんなしでも海外に行けているようなくらいになりたいです。
——でも2年後海外に行くという時になっても、みなみさんがついていくことになると思います。
確かにそうですね、姉がついてくると思います(笑)
——とっくに20代を終えたこちら側からすると、23歳というご年齢がとてもうらやましいです。
本当ですか!私は永遠のハタチが良かったんです…。気づいたらゼロが3になってしまって…。
PN.水無月さんご提供
——これは私からの質問です。まなみ騎手は普段物欲がないとおっしゃっていますが、今年、誕生日プレゼントでこれが欲しい!というものはありますか?
なんだろう…。あ、鍋掴み?
——鍋掴み。
鍋掴みがなくて、いつも布巾とかを使ってるんです…。鍋掴みですね。
——誕生日プレゼントとなると、もう少し上のランクもありそうですが…。
それ以外は特に欲しいものはなくて、今はやっぱり鍋掴みが欲しいです!
——草津駅前の近鉄百貨店で買えるものがきましたね。
あ、確かにそうですね!(笑)。今全然手元になくて…。
PN.まなみさんご提供
——ウィナーズサークルで鍋掴みをいただける可能性が出てきました。
それは嬉しいですね(笑)
——鍋掴みがもらえることを祈っております。なお皆様からいただいたメッセージはまとめてまなみ騎手に送らせていただきます。お誕生日関連のご質問、そしてお誕生日メッセージ、まだまだ募集中でございます。
皆さんありがとうございます!
——来週は"お誕生日後夜祭スペシャル"をお届けする予定です。来週もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします!
PN.水無月さんご提供
いつも永島まなみ騎手コラム"まなみの学び"をご覧いただきありがとうございます!コラム開始2年2か月、ここまでまなみ騎手に色々な質問に答えていただきました。
"ファンの皆様と共に歩む"コラムとして、これからもファンの皆様の質問を幅広く頂戴し、ご本人に聞いていこうと思っております。
競馬に関すること、そして日常生活について、永島まなみ騎手にこれだけは聞いてみたい!ということをぜひご応募ください。頂いたご質問、メッセージは上記のようにご本人に届けさせていただきます。
すべてのご応募はメールにて受け付けております。メールの件名に「まなみ騎手へ」、本文にお名前(ペンネーム)を記載の上、以下のアドレスまでご質問をお願いいたします。皆様ぜひご投稿よろしくお願いします!
manami_nagashima@keibalab.jp
プロフィール

永島 まなみ - Manami Nagashima
2002年10月27日生まれ、兵庫県出身。
父は兵庫競馬で数多くの重賞を制した永島太郎元騎手(現調教師)。父の背中を見てジョッキーを志し、幼少期から乗馬を始め、2018年に競馬学校騎手課程37期生として入学。2021年にジョッキーデビュー。
同年3月14日中京2Rでアクイールに騎乗し初勝利を挙げると、1年目はJRA7勝を挙げる。そして2年目の22年に3倍となるJRA21勝を挙げ躍進。外枠有利が定説の新潟直線1000mで、セルレアを内ラチ沿いから勝利に導くなど大胆な騎乗も多く、ファンを魅了する騎乗に注目が集まっている。趣味は映画、ドラマ鑑賞、料理。好きな言葉は「一生懸命」。常に上を目指す期待のアスリート。




