【秋華賞】ヴィルシーナ「本当に最高のデキ」

トピックス

14日(日)に行われる秋華賞(G1)に出走予定のヴィルシーナ(牝3、栗東・友道厩舎)を管理する友道康夫調教師の共同会見(11日)は以下の通り。

-:ヴィルシーナについて、友道調教師にお話をうかがってまいります。いよいよ悲願の一冠へ向けての戦いが3日後に迫りましたが、今の心境から教えてください。

友道康夫調教師:はい、ウチの馬に関して言えばね、本当にもう最高のデキで、何も心配のないデキまで来ています。

-:そのデキのほうは、また後ほどおうかがいしたいと思うんですけれども、前走のローズS、ジェンティルドンナよりも後ろのポジションからの競馬で2着という結果でしたが、あらためて振り返っていただけますか?

友:そうですね、負けはしましたけれども、秋初戦としてはいい内容の競馬だったと思います。

-:プラス18キロという馬体重だったんですけれども、成長分等々、どのような評価を下されましたか?

友:成長分だとは思ってますし、見た感じも、背が春に比べれば伸びているような感じがします。

-:また一段と強くなっているという印象ですか?

友:春に比べれば馬体もパワーアップしたような感じがあります。

-:秋華賞では、馬体重のほうはちょっと減ってくるといった感じでしょうか。

友:いや、前走と変わりはないと思います。大体同じぐらいの体重では出走できると思います。

-:中身のほうが変わってきたと。

友:そうですね、はい。

-:追い切りのお話もうかがいたいんですけれども、先週いい時計が出て、そして今週は「さらりと流す程度」だというお話もありましたが、いかがでしたか?

友:先週併せ馬でけっこう強い負荷をかけたんで、今週、今日は確認する程度に乗ってもらいました。

-:状態のほうは非常にいいデキだとおっしゃいましたけれども。

友:はい、見た感じも良かったですし、乗った後に乗り役さんに聞いても「具合はいいよ」って言っていました。

-:桜花賞、オークス、そしてローズSと、厳しい戦いもされてきましたけれども、その中でも一番良い状態とみてよろしいですか?

友:いつも一番良い状態で出しているつもりなんですけれども、本当にひと夏越して馬もパワーアップして、今回もいい感じで出走できるかと思います。

-:今回、京都の芝内回り2000mという舞台ですが、この舞台に関してはヴィルシーナにとってはいかがですか?

友:やっぱり内回りの2000mというのは、ちょっと難しいコース形態なんですけども、ウチのヴィルシーナは、けっこう器用な競馬ができますので、2000mでも苦にはしないと思います。

-:レース展開によって、ポジションも変わってきたりもすると思うんですけれども、内容は明かせないとは思いますが、作戦というか、ジェンティルドンナを破る秘策のようなものは考えてらっしゃるんですか?

友:いや、それは競馬に行けばあとはジョッキーに任せますので、内田騎手が考えてくれると思います。

-:内田ジョッキーは、前走のローズSを終えて「悲観する内容ではない」ということもおっしゃっていたそうですけれども。

友:そうですね、前走ももう内田騎手は今回のことを想定しながら乗っていたような感じなんでね、本当に前走のレース後も、すごく前向きなコメントをいただきました。

-:ヴィルシーナのほうが後ろからなのか前に行くのか、そのあたりはレース展開によるという。

友:そうですね、はい。

-:まあ、非常に強い馬が一頭いますけれども、悲願に燃えるそのお気持ちも教えてください。

友:本当に何も心配のない状態でこの秋華賞を迎えられるので、あとはもう相手関係がどうかですね。本当にもうそれだけです。

-:悔しさも溜まってらっしゃいますよね?

友:そうですね、春の分をここで何とか返したいとは思ってます。

-:重複しますけれども、あらためて悲願の一冠に懸けるその思い、ファンもたくさん応援しています。メッセージをお願いします。

友:本当に3歳牝馬としてはこの最後の一冠で、春は2回悔しい思いをしてきました。夏場からこの秋華賞に向けて、牧場も厩舎スタッフも本当に頑張ってきたので、それに応えてヴィルシーナも本当に良い状態で本番を迎えられます。何とかいい競馬をして、最後の一冠を、ヴィルシーナに獲らせてあげたいと思ってますので、応援よろしくお願いします。

-:ありがとうございました。