トピックスTopics
エスポワールシチーが4馬身差圧勝/南部杯結果【交流JpnⅠ】
2009/10/10(土)
09年10月12日、盛岡競馬場で交流GI・第22回南部杯(3歳上、ダート1600m)が行なわれ、
佐藤哲三騎手騎乗の2番人気・エスポワールシチーが優勝。
なお、注目の次走だが、JBCクラシック(11月2日・名古屋)には向かわず、ジャパンカップダート(12月6日・阪神)に向けて調整されるとのこと。
2着には4馬身差で1番人気・サクセスブロッケン(牡4、栗東・藤原英厩舎)、 3着には6番人気・メイショウバトラー(牝9、栗東・高橋成厩舎)、が続いて入線した。
なお、地方馬最先着は5着から9馬身差で、6着のマヨノエンゼル(牡3、岩手・葛西勝厩舎、小林俊騎手)
配当は、単勝3 190円、馬連3-6 150円、馬単3-6 310円、3連複3-6-12 1,940円、3連単3-6-12 4,560円
佐藤哲三騎手のコメント
「(位置取りについて)無理に行かせた訳じゃないし、2、3番手でもいいと思っていた。サクセスブロッケンあたりの動き次第では行ってもいいと思っていた。
たぶんハナを切ることになるだろうとは思っていたけど。(プラス体重について)太め感もあったけど、『力も付けたな』と。
良い重量感が出てきた感じ。少し前まではどんな競馬をすればいいのか迷った時期もあったけど、今日のような競馬ができたことで選択肢が増えたと思う。
芝でもやれるし、ポリトラック(オールウェザー)でも走らせてみたい。
今までにないダート馬になるんじゃないかと感じている。
今日の相手を負かしたことは自信にもなるし、まだまだ勝って行きたいのでこれからも応援宜しくお願いします。」
エスポワールシチー
(牡4、栗東・安達 昭夫厩舎)
父:ゴールドアリュール
母:エミネントシチー
母父:ブライアンズタイム
通算成績:16戦8勝
重賞勝利:
09年かしわ記念(G1)
09年マーチステークス(G3)
※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
なお、注目の次走だが、JBCクラシック(11月2日・名古屋)には向かわず、ジャパンカップダート(12月6日・阪神)に向けて調整されるとのこと。
2着には4馬身差で1番人気・サクセスブロッケン(牡4、栗東・藤原英厩舎)、 3着には6番人気・メイショウバトラー(牝9、栗東・高橋成厩舎)、が続いて入線した。
なお、地方馬最先着は5着から9馬身差で、6着のマヨノエンゼル(牡3、岩手・葛西勝厩舎、小林俊騎手)
配当は、単勝3 190円、馬連3-6 150円、馬単3-6 310円、3連複3-6-12 1,940円、3連単3-6-12 4,560円
佐藤哲三騎手のコメント
「(位置取りについて)無理に行かせた訳じゃないし、2、3番手でもいいと思っていた。サクセスブロッケンあたりの動き次第では行ってもいいと思っていた。
たぶんハナを切ることになるだろうとは思っていたけど。(プラス体重について)太め感もあったけど、『力も付けたな』と。
良い重量感が出てきた感じ。少し前まではどんな競馬をすればいいのか迷った時期もあったけど、今日のような競馬ができたことで選択肢が増えたと思う。
芝でもやれるし、ポリトラック(オールウェザー)でも走らせてみたい。
今までにないダート馬になるんじゃないかと感じている。
今日の相手を負かしたことは自信にもなるし、まだまだ勝って行きたいのでこれからも応援宜しくお願いします。」
エスポワールシチー
(牡4、栗東・安達 昭夫厩舎)
父:ゴールドアリュール
母:エミネントシチー
母父:ブライアンズタイム
通算成績:16戦8勝
重賞勝利:
09年かしわ記念(G1)
09年マーチステークス(G3)
※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/2/2(日) 【シルクロードS】馬券率6割超え!土曜京都の「最新トレンド」から浮上した逆転候補
- 2025/2/1(土) 【シルクロードS】過去10年で9勝!京都開催時の「最強枠」を引き当てた豪運ホース
- 2025/1/31(金) 中山最終週は土日で6勝!AJCC勝利の勢いに乗る【戸崎圭太コラム】
- 2025/2/2(日) 【根岸S】コース形態に潜む落とし穴!過去2ケタ人気馬激走の「隠れ勝負枠」を引いた1頭
- 2025/1/31(金) ジャンプ通算150勝!!【高田潤コラム】
- 2025/1/31(金) ハナ差は分かる!?レアなトゥギャザーゴールイン!【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/1/31(金) 【根岸S】驚異の勝率100%!本命馬の明暗を分ける「勝利の法則」
- 2025/1/30(木) 少数精鋭の東京開幕週【柴田大知コラム】