トピックスTopics
【フェアリーS】指数ダントツ!鉄板レベルの馬で2週連続お年玉をつかめ!
2020/1/10(金)
「3歳戦は2、3戦しか走ってない馬ばっかりで難しい……」
そんな悩みをお持ちの皆さん、ご安心ください!
競馬ラボが独自に出走馬の能力を指数化した【Ωオメガ指数】があれば、馬の能力、そのレースとの相性、すべてが一目瞭然です!(詳しい説明は文末に)
先週行われた金杯でも、出走馬トップの指数だった馬が東西ともに大激走!
▼京都金杯
指数1位<98>=サウンドキアラ(3人気) 1着
▼中山金杯
指数1位<97>=ウインイクシード(6人気) 2着
重賞レースは【Ωオメガ指数】で攻略しましょう!
今週のオススメはフェアリーステークス(G3)。気になる指数トップの馬は・・・
アヌラーダプラです!
先週の金杯で激走した2頭を上回る指数<100>が出ました!3ケタの大台に乗った主な要因はこの2つ。
①前走が高いパフォーマンス
②好相性のキングマンボ系
アヌラーダプラの指数を跳ね上げた最大の要因は、何といっても前走の高いパフォーマンスでしょう。この日の東京芝はとにかく内にいた先行馬有利の馬場状態。勝ったアヌラーダプラは大外を回して、前を行く馬を楽々と差し切り完勝。最後は手綱を緩める余裕すら見せました。2、3着馬は逃げ馬と2番手にいた馬でしたから、高く評価すべきレースです。
血統面でもアヌラーダプラの指数は高まります。父キングカメハメハはフェアリーSと好相性のキングマンボ系。2015年に11番人気で勝利したノットフォーマルは、父がキングマンボ系のヴァーミリアン)、2017年に11番人気で勝利したライジングリーズンも母父がキングカメハメハでした。フェアリーSではキングマンボの血を持つ人気薄が次々と激走しているんです。
指数ダントツのアヌラーダプラ。先週同様の好走に期待しましょう!
フェアリーSのオメガ指数を見る⇒
<Ωオメガ指数とは?>
「血統・出走競馬場・馬場状態と距離・レースレベルと着順・出走間隔」を全て独自に数値化したもの。それぞれの数値におけるメリットを最大限に生かし、競馬初心者でも競走馬の能力が一目でわかるものになっています。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/9(日) 【アルゼンチン共和国杯】驚異の粘り腰!ミステリーウェイが逃げ切り重賞初V
- 2025/11/9(日) 【みやこS】ダート界注目の女傑へ!ダブルハートボンドが重賞初制覇!
- 2025/11/9(日) 【エリザベス女王杯】出走馬格付けバトル!女王に輝くのはうら若き乙女か、経験豊富な淑女か!?
- 2025/11/10(月) 【2歳馬情報】ヴィクトリアマイル波乱の立役者・テンハッピーローズの妹などがデビュー!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】東京芝で連対率83%!?紅一点の牝馬が重賞初制覇へ
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】タフさが求められる舞台は切れ味不問!『激走ポジション』からグイッと伸びる1頭!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】2度あることは3度?4度?いやもっとある!軸にピッタリなジョッキーに注目!
- 2025/11/8(土) 【京王杯2歳S】後続に3馬身の圧勝!ダイヤモンドノットが重賞初制覇!






