トピックスTopics
【NHKマイルC】ヒット連発の『未来予想図』!絶好ポジションから激走する馬は?
2020/5/9(土)

展開のカギを握るレシステンシア
テレビ東京の競馬中継で解説を24年務め、数万レースを見てきた元JRA騎手・吉沢宗一さん。プロの視点でメンバー構成などから展開を描き、"未来予想図"をつくります!先週の天皇賞・春(G1)では、本命◎フィエールマンがキッチリ勝ちました!
今週はNHKマイルカップ(G1)。展開面での攻略ポイントはこの2つです!
<1>緩みのないタフな展開
<2>レシステンシアとの距離
積極果敢なレース運びでG1馬となった③レシステンシアがハナに立つとみます。チューリップ賞ではペースを落として持ち味を生かせませんでした。ここはガンガン行くでしょう。無敗馬と違って、負けていると少しは気楽。ルメール騎手もテン乗りですから「差されたらしょうがない」くらいの気持ちで乗るのでは?
よって、スローペースはありえないでしょう。平均~ハイペースです。有力馬にとって目標となるのは③レシステンシアですから、離されないような位置取りを意識するはず。中団がひとかたまりになる隊列です。
<向正面>
↑③
↑
↑④⑩
↑ ⑮
↑
↑⑦⑨⑭
↑②⑧⑫
↑⑤⑥⑬
↑ ⑪⑯⑰
↑
↑① ⑱
前走は後方からの競馬だった⑭ルフトシュトロームは、本来は先行策も取れる馬ですから、レシステンシアを射程圏内に入れる位置取りです。②タイセイビジョンは、これまで同様に中団からでしょう。ただ、内で包まれて前との差が広がってしまうのは避けたいところ。
⑧サクセッションは自在性があって位置取り不問。周りを見ながら上手く流れに乗れるのではないでしょうか。⑰サトノインプレッサは跳びの大きい中距離タイプ。他の有力馬とは違い、控える競馬で直線勝負に徹すると見ています。
<直線入口>
↑③
↑
↑ ④⑭
↑ ②⑧
↑
↑ ⑤⑥⑫
↑
↑ ⑪ ⑰
差す競馬で結果を残してきた馬にとっては、ギリギリまで脚を溜めたいのが本音ですが、逃げる③レシステンシアとの差を詰めないといけません。直線までに2~3馬身くらいの差が理想的です。
最後はスピードの持続力勝負です。粘る③レシステンシアに対して、ポジションを押し上げてきた②タイセイビジョンや⑭ルフトシュトロームが迫ります。この辺が苦しくなるようだと、その後ろに控える追い込み勢にもチャンスが回ってくるでしょう。
③レシステンシアの逃げ切り?
無敗⑭⑰が連勝を伸ばせるか?
今年も2ケタ人気の激走はある?
展開予想の結末を無料で見る⇒
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/8/24(日) 【新潟2歳S】新馬戦の衝撃再び!リアライズシリウスが重賞初制覇!
- 2025/8/24(日) 【キーンランドC】これぞ3歳マイル王のパワー!パンジャタワーが古馬重賞V!
- 2025/8/24(日) 【キーンランドC】皇成しか勝たん!相思相愛コンビが見せる勝利の絆
- 2025/8/23(土) 【キーンランドC】スプリントの頂きへ、視界良好!前哨戦の主役はこの1頭!
- 2025/8/22(金) 障害レースを盛り上げる為には!?【高田潤コラム】
- 2025/8/22(金) ダノンデサイルと挑んだイギリス遠征は本領発揮ならず【戸崎圭太コラム】
- 2025/8/23(土) 【キーンランドC】先週もズバリ!札幌記念の再現が期待できる「隠れリピーター」に注目
- 2025/8/22(金) 【キーンランドC】金言コメントに注目!「外枠→内枠」で大変身が期待できる特注馬