トピックスTopics
【桜花賞】「外枠=不利」とは限らない!多くのファンが見落としがちな波乱の使者
2021/4/10(土)
16年桜花賞を13番枠から勝ったジュエラー
◆桜花賞のポイント◆
桜花賞(G1、阪神芝1600m)は、外枠有利のレース。過去5年で5~8枠に入った馬が4勝を挙げており、馬券に絡んだ1~3着馬15頭のうち10頭が該当する。
▼桜花賞の枠順別成績(過去5年)
1枠[0-1-0- 8]複勝率11.1%
2枠[0-0-2- 7]複勝率22.2%
3枠[0-1-0- 9]複勝率10.0%
4枠[1-0-0- 9]複勝率10.0%
5枠[2-0-2- 6]複勝率40.0%
6枠[0-1-0- 9]複勝率10.0%
7枠[2-0-1-12]複勝率20.0%
8枠[0-2-0-13]複勝率13.3%
▼桜花賞の馬番別成績(過去5年)
1~ 8番[1-2-2-33]複勝率13.1%
9~16番[4-3-3-40]複勝率20.0%
桜花賞は3歳牝馬限定のG1。馬群でモマれて能力を発揮できない馬も多く、過去5年で1~3枠に入った馬の勝利はない。
スムーズな競馬ができる外枠が有利に働いている可能性が高く、2019年はシゲルピンクダイヤ(7人気)が8枠16番から2着に激走。昨年もレシステンシアが8枠17番から2着に粘り込んだ。
同じ3歳牝馬限定の秋華賞、フローラS、紫苑Sなどでも「外枠有利」の傾向は散見される。「G1は内枠有利」という一般ファンのイメージとは逆に、外枠を嫌われた人気薄が絶好の狙い目となる。
◆桜花賞の注目馬◆
ミニーアイル
過去5年で3度馬券に絡んでいる7枠(14番)を引いた。前走のフィリーズレビューは、内を立ち回った馬が上位を占める中で4コーナー15番手から大外を回って僅差の3着まで追い込んでいる。
デビュー6戦全てメンバー1~3位の上がりを使っているように末脚は堅実。直線の長い外回りコースで、さらにパフォーマンスを上げる可能性も秘めている。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/12(水) 【エリザベス女王杯】叩き2戦目で充実一途!アドマイヤマツリが課題を克服し牝馬の頂点へ!
- 2025/11/9(日) 【アルゼンチン共和国杯】驚異の粘り腰!ミステリーウェイが逃げ切り重賞初V
- 2025/11/9(日) 【みやこS】ダート界注目の女傑へ!ダブルハートボンドが重賞初制覇!
- 2025/11/9(日) 【エリザベス女王杯】出走馬格付けバトル!女王に輝くのはうら若き乙女か、経験豊富な淑女か!?
- 2025/11/10(月) 【2歳馬情報】ヴィクトリアマイル波乱の立役者・テンハッピーローズの妹などがデビュー!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】東京芝で連対率83%!?紅一点の牝馬が重賞初制覇へ
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】タフさが求められる舞台は切れ味不問!『激走ポジション』からグイッと伸びる1頭!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】2度あることは3度?4度?いやもっとある!軸にピッタリなジョッキーに注目!






