トピックスTopics
【宝塚記念】展開向くぞ!『絶好ポジション』から突き抜ける馬は!?
2021/6/27(日)
悲願の初G1制覇を目指すカレンブーケドール
テレビ東京の競馬中継で解説を24年務め、数万レースを見てきた元JRA騎手・吉沢宗一さん。プロの視点でメンバー構成などから展開を描き、"未来予想図"をつくります!
今週は宝塚記念(G1、阪神芝2200m)。展開面での攻略ポイントはこの2つです。
<1>厳しい流れを作りたい有力馬
<2>最後はスタミナ勝負が濃厚
前走で逃げる競馬にいいイメージを持っている①ユニコーンライオンが最内枠から行くでしょう。ただ、すぐ隣にいる②レイパパレは上がり勝負にはしたくないタイプ。直後の2番手でプレッシャーを掛けていきます。
この2頭がいることで、ハイペースになると読みます。
<1コーナー入口>
①↑
② ↑
↑
⑩④↑
⑨⑦⑤↑
↑
⑥↑
⑬⑪ ↑
↑
⑫⑧③↑
自在性がある⑦クロノジェネシスにとっては位置取りが肝心。道中の目標となるのは②レイパパレで、差が離れすぎるとそのまま押し切られてしまう可能性があります。川田騎手ならペース読みや仕掛けでのミスが考えにくいですからね。
今回はマークするのが得意なルメール騎手なので、3馬身以内の距離感を意識しながら乗るのではないでしょうか。
同じ先行集団に⑨アリストテレスや⑩カレンブーケドールといった、切れ味よりも粘りを武器とする馬が続きます。
<直線入口>
② ↑
⑦⑩ ↑
⑨ ①↑
↑
⑬⑪ ↑
↑
⑥⑤④↑
⑫⑧ ③ ↑
G1レースでハイペースとなるとスタミナはもちろん、根本的なスピード能力も求められます。直線入口の時点では流れに付いていける馬、そうでない馬が分かれるでしょう。
②レイパパレはスタミナ勝負に持ち込むために、後続に脚を使わせるような立ち回りをします。これに⑦クロノジェネシスや⑩カレンブーケドール、⑨アリストテレスも真っ向勝負で付いていき、最終的によりスタミナの勝る馬が押し切ることになります。頭数は少なめでも迫力のある攻防を楽しめるのではないでしょうか。
これらとは別の流れで⑪モズベッロや⑬キセキも直線勝負に臨みます。馬場適性では良ならキセキ、渋ればモズベッロという評価です。
⑦クロノジェネシス連覇達成!?
②レイパパレが連勝を伸ばす!?
強力牝馬に割って入る穴馬は!?
展開予想の結末を無料で見る⇒
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/12(水) 【エリザベス女王杯】叩き2戦目で充実一途!アドマイヤマツリが課題を克服し牝馬の頂点へ!
- 2025/11/9(日) 【アルゼンチン共和国杯】驚異の粘り腰!ミステリーウェイが逃げ切り重賞初V
- 2025/11/9(日) 【みやこS】ダート界注目の女傑へ!ダブルハートボンドが重賞初制覇!
- 2025/11/9(日) 【エリザベス女王杯】出走馬格付けバトル!女王に輝くのはうら若き乙女か、経験豊富な淑女か!?
- 2025/11/10(月) 【2歳馬情報】ヴィクトリアマイル波乱の立役者・テンハッピーローズの妹などがデビュー!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】東京芝で連対率83%!?紅一点の牝馬が重賞初制覇へ
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】タフさが求められる舞台は切れ味不問!『激走ポジション』からグイッと伸びる1頭!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】2度あることは3度?4度?いやもっとある!軸にピッタリなジョッキーに注目!






