トピックスTopics
【アメリカJCC】過去10年で8勝!「勝利の方程式」に当てはまる逆転候補がコレだ!
2023/1/20(金)
中山2200mでも実績があるバビット
突然ですがアメリカジョッキークラブカップ(G2、中山芝2200m)は、「前に行ける馬」が圧倒的に有利なレースです。
論より証拠。過去10年で「4コーナー1~4番手」に付けていた馬がなんと8勝をマーク!馬券対象馬30頭のうち、半数を超える17頭がこの条件に該当しています!
▼AJCCの脚質別成績(過去10年)
逃げ [1-0-1- 9]複勝率18.2%
先行 [7-5-1-24]複勝率35.1%
差し [2-4-7-46]複勝率22%
追込 [0-0-0-34]複勝率0%
マクリ[0-1-1- 0]複勝率100%
※マクリは道中後方→4角1~4番手
逃げ [1-0-1- 9]複勝率18.2%
先行 [7-5-1-24]複勝率35.1%
差し [2-4-7-46]複勝率22%
追込 [0-0-0-34]複勝率0%
マクリ[0-1-1- 0]複勝率100%
※マクリは道中後方→4角1~4番手
直線の入り口からスタートする中山芝2200mは、1コーナーまでの距離が432mと長く、その後は4コーナーまで緩やかなカーブが続きます。向こう正面の下りも手伝って、道中のペースが落ちません。
そのため前に行ける馬か、道中で大きくポジションを押し上げる“マクリ”戦法が決まりやすいのが特徴。ただでさえ最後の直線が310mと短い中山コースは逃げ・先行馬が有利な舞台であり、追い込み馬が34頭出走して1度も馬券に絡んでいないことからも明白でしょう。
好走するには一瞬の切れではなくスタミナと底力が必要で、前に行ける馬か、自分から勝ちに動けるタイプが狙い目となります。
今年、積極策が予想される馬のうち、最も中山芝2200mの適性が高そうなのがバビット。 2020年に同舞台のセントライト記念を勝利、屈腱炎による1年7ヶ月に及ぶ長期休養明けで出走したオールカマーでも3着とクビ差4着と見せ場タップリ。得意舞台に替わり逃げ・先行馬有利のアメリカJCCで粘り込みに警戒してください!
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/23(日) 【マイルCS】これが横綱!ジャンタルマンタルが4つ目のG1タイトル奪取!
- 2025/11/23(日) 【マイルCS】上がり勝負に頼れない京都でこそ狙える!復活の気配漂う伏兵牝馬!
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】長い雌伏を超えて…ガイアフォース、念願のG1戴冠なるか!?
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】今年も出る!? 盲点となっている“穴ローテーション”を見逃すな!
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】7歳にして最前線。古豪ソウルラッシュ、“京都マイルの番人”へ
- 2025/11/22(土) 【福島記念】人馬で紡いだ4連勝!ニシノティアモが重賞初制覇!
- 2025/11/23(日) 【マイルCS】先週は大的中!勢いに乗る元ジョッキー自信の一鞍
- 2025/11/21(金) 祝・エリ女勝利!3日間開催は福島→東京→東京で騎乗!【戸崎圭太コラム】





