トピックスTopics
【大阪杯】2度目のG1挑戦!意欲の在厩調整でノースブリッジが頂点へ
2023/3/29(水)

AJCCを完勝し大阪杯に挑むノースブリッジ
■大阪杯
ノースブリッジ(牡5、美浦・奥村武厩舎)
奥村武調教師
——今年初戦にAJCCを選んだ狙いを教えてください。
奥村武調教師(以下、奥):昨年は天皇賞秋を目標に考えていたので、あまり上手ではない左回りの練習の意味もあって左回りばかり使っていましたが、元々右回りが上手なのは分かっていましたからね。
他にも中山金杯と中山記念もありますが、金杯はハンデ戦で道中動く馬がいたりしてペースが乱れることがありますし、中山記念は1800でテンから終いまでダラダラした流れになりやすいですからね。右回りでメリハリをきかせた競馬をさせたかったので、中山2200のAJCCを使うことにしました。
——レース内容を振り返っていかがですか。
奥:向正面で力みそうになる感じもありましたが、レースだけでなく調教など常日頃コンタクトを取ってくれているジョッキーですし、馬と人との会話が上手くいってリズム良く走れていました。4コーナーでラーゴムが外を回ったことで内の進路があくなど恵まれた面もあったとは思いますが、抜け出す脚も速かったですし良い勝ち方が出来たと思います。
——この中間はどのような点に気を付けて調整されていますか。
奥:いつも通りの在厩調整で、レース後1週間はしっかり緩めてそこからどう立ち上げていくかになりますが、ここまで順調にきていますよ。
——ノースブリッジは2歳暮れから長期在厩調整をされていますが、奥村先生が助手として仕事をされているときにそのような調整をしていた馬はいましたか。
奥:アパパネが在厩調整をしていたことがありましたね。その様子を間近で見ていて、在厩調整のメリットを感じていました。
——そのメリットとは。
奥:環境の変化が少ないですし、馬も気持ちの整理がつきやすいと思います。もちろんなかには上手くリラックス出来なかったりして合わない子もいるでしょうが、自分で気持ちの整理が出来るような子には在厩調整は良いと思います。
オーナーのご理解があってのことですが、調教師としても自分の目の届くところに馬を置いておきたい気持ちがありますし、基本的には在厩調整をやってあげた方がいいと思います。トレセン施設は充実していますし、厩舎スタッフはもちろん獣医も装蹄師も近くにいますからね。
——そうなんですね。22日に行われた1週前追い切りの動きはいかがでしたか。

奥:良かったですよ。ジョッキーは「少し重いかな」と話していましたが、最終追い切りでビシビシやる必要はなくあと2本やれれば十分という程度で、1週前としてはちょうど良い重さかと考えています。
——今回は初の関西圏への遠征になります。
奥:これはやってみないと分かりませんね。ラジオNIKKEI賞で福島へ遠征したときは大丈夫でしたが、美浦に慣れているので環境の変化がどうなるかですね。
——昨年の天皇賞秋以来2度目のG1挑戦です。見通しをお願いします。
奥:天皇賞のときも具合は良かったですけど、毎日王冠をしっかり走ったなかで、フィジカルは問題なくてもエネルギーの補給が間に合うかを懸念していました。レースでも直線の坂を上がってガス欠になったように見えましたし、その分の差だったかと思っています。
それだけにローテーションをしっかり組んで間隔をあけて臨めば、天皇賞の上位陣レベルの相手とも差のない競馬が出来ると思っています。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/2(木) 【マリーンC】船橋のプラウドフレール、影をも踏ませぬ独走でJRA勢撃破!
- 2025/10/2(木) あっという間に東京開幕週【柴田大知コラム】
- 2025/10/2(木) 【毎日王冠】重賞最強データ!名手の腕か、血統のドラマか。いや、問われるは「厩舎力」
- 2025/10/2(木) 【京都大賞典】重賞最強データ!浮かび上がる絶好条件!この血統は見逃せない!
- 2025/10/1(水) 【日本テレビ盃】これが日本ダート界のエース!フォーエバーヤングが復帰戦でV
- 2025/10/1(水) 【京都大賞典】秋の大一番を見据えたドゥレッツァが菊以来の白星を狙う!
- 2025/9/30(火) 【白山大賞典】前走から中9日!ジャスパーロブストが金沢の地で初重賞制覇!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】これぞ競馬の美しさ!ウインカーネリアン・三浦皇成騎手共にG1初制覇!