トピックスTopics
【新潟2歳S】一目瞭然!過去10年のデータから浮かび上がる期待値爆上がりの有力候補
2023/8/26(土)

中京の新馬戦で力の違いを見せたルージュスタニング
新潟2歳ステークス(G3、新潟芝1600m)は例年、出走馬のほとんどがキャリア1戦、ないしは2戦と少なめ。
今年も出走予定馬のうち、キャリア3戦の馬はニシノクラウン1頭だけ。数少ない戦歴を頼りに、予想を組み立てていく必要があります。
今回注目したいのは、前走からの「レース間隔」です。まずは、こちらのデータをご覧ください。
▼前走からのレース間隔別成績(過去10年)
連闘 [1-1-0- 1]複勝率 9.1%
中1週 [0-0-0- 5]複勝率 0.0%
中2週 [3-0-0-30]複勝率 9.1%
中3週 [1-0-0-15]複勝率 6.3%
中4~8週 [3-5-7-47]複勝率24.2%
中9週~ [2-4-3-17]複勝率34.6%
連闘 [1-1-0- 1]複勝率 9.1%
中1週 [0-0-0- 5]複勝率 0.0%
中2週 [3-0-0-30]複勝率 9.1%
中3週 [1-0-0-15]複勝率 6.3%
中4~8週 [3-5-7-47]複勝率24.2%
中9週~ [2-4-3-17]複勝率34.6%
昨年はキタウイング、ウインオーディンの2頭が「連闘策」から激走しましたが、これはレアケース。
出走数を考慮しても、基本的に「レース間隔が開いている馬」のほうが好成績を収めていることが分かります。昨年、3着に好走したシーウィザードも、中7週での参戦でした。
新潟2歳Sは直近の新潟開催を使って勝ち上がった馬と、先の東京・福島開催で勝ち上がった馬が対決します。
近年は夏の暑さが厳しく、熱中症になる馬も珍しくありません。また2歳馬は体力的にもまだまだ未熟。
ゆえに中間、十分に調整できる間隔を空けて、万全な態勢でレースに臨んできた馬のほうが力を発揮しやすい傾向が見られるのでしょう。
過去5年の括りで見ても「中4週以上」の間隔で挑んだ馬が10頭も馬券に絡んでおり、うち半数にあたる5頭は「前走が左回り」で「芝1600m」という共通点がありました。
今年はエンヤラヴフェイス、ショウナンマヌエラ、ルージュスタニング、ルクスノアの4頭がデータに該当。中でも上がり3ハロン34秒台と良質な瞬発力を見せたエンヤラヴフェイス、ルージュスタニングの2頭は要注目です!
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/20(月) 【2歳馬情報】セレクトセール史上2番目の高額馬が待望のデビュー!
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】淀の舞台で復権!桜花賞馬エンブロイダリーが二冠達成V!
- 2025/10/19(日) 【菊花賞】出走馬格付けバトル!総合1位は2頭!栄冠を手にするのはどの馬か!?
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】タイトル奪取を後押しする衝撃データ!円熟の名手が二冠へ導く!
- 2025/10/18(土) 【富士S】3年1か月ぶりの勝利の美酒!ガイアフォースが復活のV!
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】伝説が生まれた舞台、三冠牝馬たちの記憶
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】異色ローテの結末!?樫の女王に逆らうのは…
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】狙いは伏兵!元ジョッキーが狙う魅惑の穴馬