トピックスTopics
【菊花賞】「G1級」なのに人気薄!異色の戦績から急浮上した逆転候補
2023/10/20(金)

札幌記念からの直行ローテで好走したレインボーライン
10月22日(日)に行われる菊花賞(G1、京都芝3000m)。「最も強い馬が勝つ」と言われるクラシック最終戦で、世代トップクラスの馬たちが未知の距離に挑みます。
やはり注目を集めるのは2頭のG1馬、皐月賞馬ソールオリエンスとダービー馬タスティエーラでしょう。しかし、その陰に隠れて、もう1頭の「G1級」が潜んでいることにお気づきでしょうか?
ここで突然ですが「札幌記念」の話をさせてください。札幌記念は夏競馬期間に行われる「G1と同じ定量戦」のG2競走。夏の間に経験や賞金を積んでおきたい馬たちが集まるため、G2でありながらG1級の出走馬が揃うことも珍しくありません。
そんなハイレベルな「スーパーG2」に、3歳で出走して好走した馬たちをまとめてみました。なお、集計期間は札幌記念がG2に昇格した1997年以降としています。
21年1着 ソダシ
→ヴィクトリアマイルなど
16年3着 レインボーライン
→天皇賞・春など
14年1着 ハープスター
→桜花賞
09年2着 ブエナビスタ
→天皇賞・秋、ジャパンCなど
06年1着 アドマイヤムーン
→宝塚記念、ジャパンCなど
03年1着 サクラプレジデント
→中山記念
01年1着 エアエミネム
→神戸新聞杯、オールカマーなど
01年3着 ジャングルポケット
→日本ダービー、ジャパンCなど
(集計期間1997年~2022年)
札幌記念に3歳馬の出走自体が珍しいこともあり、該当馬は8頭とやや少なめも6頭がG1馬という豪華メンバー。また2016年3着レインボーラインのように当時は伏兵級の評価に過ぎなかった馬でも、後にG1を勝っているのは要注目でしょう。
そして今年、この中に名を連ねたのがトップナイフ。しかも2023年から負担重量が改定されたこともあり、例年より1キロ重い55キロを背負いながら9番人気の低評価を覆しての激走でした。
G1馬ジャックドールにシャフリヤールやウインマリリン、ダノンベルーガなど、今年も国内指折りの実力馬ぞろいだった札幌記念。勝ち馬プログノーシスが圧倒的すぎたとはいえ、ここで他の一流馬に3馬身以上の差をつけて2着に入ったトップナイフの実力は見逃せません!
しかし、トップナイフは札幌記念が特殊な馬場での激走を嫌われたのか、今回も人気薄濃厚。まだ能力がバレていない可能性があるだけに、ここは「G1級」の魅力に賭けてみるのも面白いと思いませんか?
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/1(水) 【日本テレビ盃】これが日本ダート界のエース!フォーエバーヤングが復帰戦でV
- 2025/10/1(水) 【京都大賞典】秋の大一番を見据えたドゥレッツァが菊以来の白星を狙う!
- 2025/9/30(火) 【白山大賞典】前走から中9日!ジャスパーロブストが金沢の地で初重賞制覇!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】これぞ競馬の美しさ!ウインカーネリアン・三浦皇成騎手共にG1初制覇!
- 2025/9/27(土) 【シリウスS】兄も輝いた舞台で弟も輝く!ホウオウルーレットが重賞初制覇!
- 2025/9/29(月) 【2歳馬情報】"地方の雄"の血筋!川崎記念覇者の半妹など良血馬がデビュー!
- 2025/9/27(土) 【スプリンターズS】ベテラン騎手の魅せる騎乗で波乱の歴史はまだまだ続く!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】元ジョッキーが断言!穴は枠に恵まれたアノ馬!