トピックスTopics
【フェブラリーS】伏兵の多くが該当!主役不在のG1で発見した「隠れ」穴馬
2024/2/17(土)

かしわ記念とフェブラリーS両方を制したコパノリッキー
2月18日(日)に行われるフェブラリーステークス(G1、東京ダ1600m)。根岸Sや東海Sといった前哨戦の1着馬が優勝することが多いレースですが、今年はいずれの勝ち馬も不在で混戦模様。穴党として伏兵の台頭には気を配っておきたいところです。
そこで今回は、とある条件から浮上した穴馬をご紹介。どうぞ最後までご覧ください!
競馬歴の長いファンの方々はご存じのことかと思いますがフェブラリーSは、過去1~3着に入ったことがある「リピーター」の活躍が目立つレースです。
22年1着 カフェファラオ
→21年1着
19年2着 ゴールドドリーム
→18年2着、17年1着
18年1着 ノンコノユメ
→16年2着
18年3着 インカンテーション
→15年2着
17年2着 ベストウォーリア
→15年3着
15年1着 コパノリッキー
→14年1着
ご覧の通り、過去10年だけでも多数のリピーターが複数回に渡り好走。この中には2年続けて結果を出した馬もいればノンコノユメとインカンテーション、17年ベストウォーリアのように2~3年越しに再度好走して穴を開けた馬も存在しており、それだけこの東京ダート1600mというコースが特殊であるのだということがわかります。
と、ここまでは広く知られている内容。ここでもう一つ、過去に好走した多くの馬に見られたとある共通点をご紹介します。それは「前年に左回りのダ1600m地方G1で好走」していたことです。
20年3着 サンライズノヴァ
→19年南部杯1着
19年2着 ゴールドドリーム
→18年南部杯2着、かしわ記念1着
18年3着 インカンテーション
→17年かしわ記念2着
17年2着 ベストウォーリア
→16年南部杯2着、かしわ記念2着
15年1着 コパノリッキー
→14年かしわ記念1着
また「前年」という観点からは外れますが、昨年の覇者レモンポップや22年1着カフェファラオが同じ年の南部杯を勝利。開催場所の限られているダート1600mという特殊な距離そのものに、リピーター発生の傾向があると考えることができそうです。
そして今年のリピーター候補としては、昨年2着レッドルゼルが筆頭でしょう。加えて昨年の南部杯2着イグナイターも同様に好走の可能性が浮上。配当に色を付けてくれる隠れ穴馬として激走の期待が膨らみます!
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/20(月) 【2歳馬情報】セレクトセール史上2番目の高額馬が待望のデビュー!
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】淀の舞台で復権!桜花賞馬エンブロイダリーが二冠達成V!
- 2025/10/19(日) 【菊花賞】出走馬格付けバトル!総合1位は2頭!栄冠を手にするのはどの馬か!?
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】タイトル奪取を後押しする衝撃データ!円熟の名手が二冠へ導く!
- 2025/10/18(土) 【富士S】3年1か月ぶりの勝利の美酒!ガイアフォースが復活のV!
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】伝説が生まれた舞台、三冠牝馬たちの記憶
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】異色ローテの結末!?樫の女王に逆らうのは…
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】狙いは伏兵!元ジョッキーが狙う魅惑の穴馬