【ヴィクトリアマイル】"今がこの馬のピーク"!モリアーナが悲願のG1獲りへ

4度目のG1挑戦となるモリアーナ

4度目のG1挑戦となるモリアーナ


ヴィクトリアマイル
モリアーナ
武藤善則調教師

——前走の阪神牝馬ステークスは3着でした。レース内容を振り返ってください。

武藤調教師(以下、武):スローペースが全てですね。もう少しペースが流れてくれれば、また違ったかと思います。ただ毎回終いは確実に脚を使ってくれますし、次はもっと良い脚を使えるのではないかというイメージも持てました。

昨年秋から2000以上のレースを3戦してテンの流れがソフトな競馬が続いていたので、スローペースだったとはいえマイルG1前に1回マイル戦を使えたことは次に生きてくると思います。

——この中間の過ごし方を教えてください。

武:前走後も放牧に出さず在厩調整で進めています。

——5/2(木)に行われた1週前追い切りの狙いと動きの評価をお願いします。

武:1週前は時計を出しておきたかったので、ジョッキーを乗せてしっかり動かしました。いつも通りの迫力ある動きで、フットワークも素晴らしかったです。この時点でもう馬は出来上がっているくらいですが、最終追い切りもジョッキーを乗せる予定です。この中間は疲労感が見られませんし、今回は長距離輸送もないので躊躇なく負荷をかけて調整出来ますね。

——年明け2戦を消化して、体調の変化についてはどのようにご覧になっていますか。

武:元々疲労が残らない子ですが、2走前のAJCC後は不良馬場のなかタフな競馬で頑張った分さすがに疲労が残っていました。阪神牝馬まで時間がたっぷりあったのでしっかり立て直して臨めましたが、AJCC後はしばらく倦怠感が抜けない感じでした。

それと比べて今回は前走がほぼ終いだけの競馬でストレスがかからなかったこともあった分、筋肉痛もないくらいで全く疲労感がありません。すごく調整しやすいです。

——東京マイルは昨年のNHKマイルカップ6着以来となります。改めて舞台設定への見通しは。

武:東京マイルは過去3戦して新馬戦で強い勝ち方をしていますし、クイーンカップでも世代トップクラスの相手と差のない競馬をしていますからね。調教でもレースでも左回りの方が折り合いもスムーズで安心して見ていられます。力を発揮しやすい良い舞台だと思いますよ。

瞬発力があるので、パンパンの良馬場でやりたいですね。ツボにハマればドカンと突き抜けられるモノは持っていますから。

——レースへ向けて意気込みをお願いします。

武:古馬牝馬のG1はヴィクトリアマイルとエリザベス女王杯しかないので、この子にとってここは本当に何とか取りたいタイトルです。2000以上の競馬を使いながら折り合いも成長してきましたし、牡馬相手でも良い走りをしてくれましたからね。

デビュー時から完成度が高かったですけど、そこから更に20キロ近く馬体重も増えていかにもマイラーという迫力のある体つきをしていますし、今がこの子のピークなんじゃないかと感じるほどです。すごく状態が良いので、自信を持って臨みたいです。