トピックスTopics
【スプリングS】昨年3馬身半差で圧勝シックスペンスも該当!デンクマール回避で浮上する逆転候補
2025/3/14(金)

昨年のスプリングSを勝ったシックスペンス
折に触れてお伝えしているとおり、2025年より多くの前哨戦がG1までの出走間隔に余裕を持たせるため日程が1週前倒し。
スプリングステークス(G2、中山芝1800m)も昨年までの2回中山最終週(4週目)から、3週目に行われることになりました。
これにより要注目の攻略ポイントが「前走距離」です。参考までに過去10年の前走距離別成績をご覧ください。
今回延長[3-2-4-25]複勝率26.5%
同距離 [4-2-3-33]複勝率21.4%
今回短縮[3-6-3-39]複勝率23.5%
興味深いことに複勝率だと「延長>短縮>同距離」という順番。1番成績が良いのは約4頭に1頭が馬券に絡んでいる「距離延長組」で、昨年は芝1600mの新馬、1勝クラスを連勝中のシックスペンスが3馬身半差の圧勝、23年も8番人気メタルスピードが3着に入りました。
また距離延長馬のなかでも「前走芝1600m戦1勝クラス1着馬」に限定すると、[2-1-1-3]複勝率57.1%まで上昇。この中には先ほど紹介した23年3着メタルスピードや、19年1着エメラルファイト(10人気)のような穴馬も含まれているのは見逃せません。
24年1着 シックスペンス(1人気)
→前走ひいらぎ賞(1勝、中山芝1600m)1着
23年3着 メタルスピード(8人気)
→前走1勝クラス(中山芝1600m)1着
19年1着 エメラルファイト(10人気)
→前走白梅賞(1勝、京都芝1600m)1着
17年2着 アウトライアーズ(2人気)
→前走ひいらぎ賞(1勝、中山芝1600m)1着
さらに今年は冒頭で紹介したとおり、レース日程が1週前倒しになるのも重要なポイント。最終週の荒れ馬場から開催3週目になることで、例年にも増してスピードで勝る距離延長馬にとって有利に働く可能性があります。
今年は出走を予定していたひいらぎ賞勝ち馬デンクマールが心房細動を発症して回避したものの、シックスペンスと同じく芝1600mの新馬、1勝クラスを連勝中のマテンロウバローズがスタンバイ。初の芝1800m戦でも過去の傾向から好走必至です。
また伏兵候補として先週の中山芝1600m1勝クラスを勝利、連闘で参戦するレーヴブリリアントも要注目。新馬勝ちも中山芝1600mで挙げるなど中山2戦2勝のコース巧者で、距離延長馬の活躍が目立つスプリングSで激走に警戒して下さい!
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/1(水) 【日本テレビ盃】これが日本ダート界のエース!フォーエバーヤングが復帰戦でV
- 2025/10/1(水) 【京都大賞典】秋の大一番を見据えたドゥレッツァが菊以来の白星を狙う!
- 2025/9/30(火) 【白山大賞典】前走から中9日!ジャスパーロブストが金沢の地で初重賞制覇!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】これぞ競馬の美しさ!ウインカーネリアン・三浦皇成騎手共にG1初制覇!
- 2025/9/27(土) 【シリウスS】兄も輝いた舞台で弟も輝く!ホウオウルーレットが重賞初制覇!
- 2025/9/29(月) 【2歳馬情報】"地方の雄"の血筋!川崎記念覇者の半妹など良血馬がデビュー!
- 2025/9/27(土) 【スプリンターズS】ベテラン騎手の魅せる騎乗で波乱の歴史はまだまだ続く!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】元ジョッキーが断言!穴は枠に恵まれたアノ馬!