トピックスTopics
【宝塚記念】12番人気の激走再び!「宝塚歌劇団」から浮上した強力サイン馬券
2025/6/13(金)
歌劇なサインが表れたベラジオオペラ
競馬における予想理論の中でも異色の存在が「サイン馬券」。その時々の世相をあらわす馬名や象徴的なワードを持つ馬が好走することが少なくありません。
象徴的な的中例をご紹介しましょう。当時は京都競馬場が改修工事中のため阪神で行われた22年エリザベス女王杯では、『大波乱決着の21年は人気薄2頭をズバリ!今年もいたぞ「宝塚歌劇団サイン馬券」爆弾穴馬』の記事で紹介したとおり、宝塚歌劇団で講演中の「ディミトリ~曙光に散る、紫の花~」という演目に着目!
「馬名由来は『北海道の代表的な“花”の名前』」という根拠を元に、12番人気2着ライラック(紫色の花)を推奨していたのをご存知ですか?
宝塚歌劇団は阪神競馬場と同じ兵庫県の宝塚市が本拠地。そんな縁もあって宝塚歌劇団は宝塚記念(G1、阪神芝2200m)と関りが深く、今回もプレゼンターとして6名の方が来場予定。今回も「宝塚歌劇団サイン馬券」が発動するに違いありません!
筆頭候補はズバリ、JRAに掲載されている馬名の意味由来が「冠名+“歌劇”」のベラジオオペラでしょう。京都で行われた昨年の3着馬が宝塚歌劇団のお膝元である阪神に舞台が替わり、戴冠の期待が高まります。
ベラジオオペラだけじゃありません!冒頭で紹介した22年エリザベス女王杯におけるライラックの激走例から、アーバンシック、レガレイラの2頭も捨て難い存在。
なぜなら現在、東京宝塚劇場では『ROBIN THE HERO』を公演中。12世紀イングランド(現イギリス)の国王、“リチャード”1世の十字軍遠征が行われていた頃を舞台に、伝説上の人物であるロビン・フッドを主役とした演目が行われています。ここがポイントです!
獅子心王として知られるリチャード1世の名を受け継ぐ馬として、スワーヴ“リチャード”産駒のアーバンシック、レガレイラが浮上。馬名由来のベラジオオペラか、それとも血統からつながる2頭か。今年の宝塚記念は、宝塚歌劇団サイン馬から目が離せません!
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/9(日) 【アルゼンチン共和国杯】驚異の粘り腰!ミステリーウェイが逃げ切り重賞初V
- 2025/11/9(日) 【みやこS】ダート界注目の女傑へ!ダブルハートボンドが重賞初制覇!
- 2025/11/9(日) 【エリザベス女王杯】出走馬格付けバトル!女王に輝くのはうら若き乙女か、経験豊富な淑女か!?
- 2025/11/10(月) 【2歳馬情報】ヴィクトリアマイル波乱の立役者・テンハッピーローズの妹などがデビュー!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】東京芝で連対率83%!?紅一点の牝馬が重賞初制覇へ
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】タフさが求められる舞台は切れ味不問!『激走ポジション』からグイッと伸びる1頭!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】2度あることは3度?4度?いやもっとある!軸にピッタリなジョッキーに注目!
- 2025/11/8(土) 【京王杯2歳S】後続に3馬身の圧勝!ダイヤモンドノットが重賞初制覇!






