トピックスTopics
期待の自厩舎2歳馬コンビ登場!力を合わせて新馬戦勝利に挑む!【永島まなみ騎手コラム】
2025/8/22(金)

先週土曜はベルサで逃げ切った好調のまなみ騎手。逃げ切り勝ちのプレイバックから、自厩舎の期待馬たちと挑む今週末のレースの話、愛犬コロンとのエピソードから新潟芝1000m特集後半戦まで、今週も盛りだくさんでお届けします!最後にお知らせも…!?
ベルサで見事逃げ切り勝ち!ペースは想定外!?
——今週はまずこの話題からでしょう。先週土曜の中京11R・3歳未勝利のベルサ逃げ切り勝ち、おめでとうございます!
ありがとうございます!

——毎週勝利のお祝いができることに幸せを感じます。素晴らしいスタートを決めると鮮やかな逃げ切りでしたね。
メンバーを見ると行く馬がいなかったですし、ベルサ自身はすごくゲートが上手な子なので、ハナに行こうと決めていました。
——2番手のマジックローズの小沢騎手がついてきたこともあってか、前半600mは33.4、1200mのようなハイペースとなりました。これはまなみ騎手の中では想定内だったのでしょうか。

想定外でしたね(笑)。まさかザワの馬があんなに来るとは思わなかったです。スタートも良かったですしマイペースで運ぼうと思っていたのですが、あのペースになってしまいました。
ザワの馬も気持ち引っかかっていたのかもしれません。思ったより後ろの馬がついてきましたね。速いなぁ…と思いながら乗っていました…。
——1200mの通過タイムが1.07.7、1400mの勝ちタイムが1.19.8とタイムも未勝利戦とは思えない素晴らしいものでしたね。
そうですね、1分20秒を切ってくれているので、今後がすごく楽しみです!

——ベルサは前走に続き、2度目の芝1400mでした。この条件に対しての慣れもあったのでしょうか?
元々スタートセンスのいい子なんです。1400mの慣れもあるとは思いますが、1800mで乗せていただいていた時は最後脚が上がっていたところはありましたし、前走の距離短縮が良かったのではないかなと思います。
——ベルサの勝利について、PN.づかさんからのご質問です。「基本は素手派だと思いますが、レース前に馬に乗ってから手袋を外す時はどのような時なのでしょうか」というメッセージをいただいております。皆さん本当によく見ていますね。

PN.づかさんご提供
そうですね(笑)。本当はどの馬も素手で乗りたいのですが、発汗具合と手綱によって滑る、滑らないがあるので、滑りそうだなと思った時は変えることにしているんです。今回はベルサが発汗していたこともあって、滑ることを考慮しました。
——ここまでまなみ騎手が何度も騎乗されている子だけに、喜びもひとしおだったのではないでしょうか。
ベルサはすごく可愛い子で、初めて乗せていただいた時からとてもおとなしく、走るのには一生懸命で、何にも言うことがない子なんです。
それもあってめちゃくちゃ嬉しかったです!今週の火曜に鈴木孝志厩舎に伺った時も本当に可愛らしかったです。


厩舎でリラックスする"べっぴんさん"のベルサ
まなみ騎手ご提供
——今回かなり強い勝ち方ということで次走への期待も高まりますね。
そうですね、未勝利戦を詰めて使ったので休みを入れるようですが、次は行けたら新潟に行こうかなと先生はおっしゃっていました。その時は乗せていただけると嬉しいです!
——この日の5R・3歳未勝利ではストラーダレアーレに騎乗され、懸命に伸びるも6着でした。先週芝スタートを懸念材料に挙げられていましたが、なかなかエンジンが掛からなかった印象を受けます。

1400mは少し忙しかったですね…。ダートスタートだとスピードに乗っていけるのですが、芝スタートだとなかなかスピードに乗っていけず…。
跳びも大きく力強い走りをしてくれる子ですし、最後まで頑張ってくれているのですが、結果を出せず申し訳ないです。マイルくらいがちょうどいいと思います。
——デビューが今年の4月とだいぶ遅れた子です。現状の完成度はどのくらいなのでしょうか。
着実に良くなってくれている子です。どんどん良くなってくれていると思います。今週同じレースにスタージョンムーンがいる分乗れないのですが、芝でも頑張ってほしいです。
——まだまだこれから、というところですね。翌日の日曜、中京9R・3歳未勝利ではシャオシンユンに騎乗され、積極的にレースを進めるも7着という結果でした。流れも速かったですかね…?

PN.まなるとさんご提供
直線に向くまですごくいい感じで運べたのですが、追ってから伸びないところがあって、そこだけかなと思います。
——せめて隣を走っていたアスクアットバット高杉騎手のポジションを楽に取れていたら、というところだったのでしょうか。
そうですね、吏麒のポジションが取れていたらもっと良かったかもしれません。

——この時期の未勝利はどの馬もラストチャンスということもあって、競り合いも激しくなりやすいのでしょうか?
そんなこともないですね。ただ皆さん未勝利が終わる間際だけあって、勝ちたいという気持ちはいつも以上に強いです。
——馬のその後の馬生を左右すると言っても過言ではないですものね。ラストチャンスを決められるよう応援しております。
はい、頑張ります!
自厩舎の期待の2歳馬たちと挑む週末!
——今週は土日共に中京で土曜4鞍、日曜8鞍の計12鞍を予定されています。いつも通り実戦、追い切りで騎乗経験のある馬を中心に伺いますが、まずは土曜2R・3歳未勝利で自厩舎の中1週、エイシンアニーモと再度コンビを組まれます。
前回はちょっと間隔が空いていたことを考えると、すごく頑張ってくれました。使ったら良くなってくれる子なので楽しみです!
——前走は約3カ月半の休み明けでした。当時は少し休み明けっぽさがあるとのことでしたが、一度使って、状態面は何か伺っていらっしゃいますか?
特に変わりなく来ていると伺っています。今回も状態面は大丈夫だと思います。

PN.づかさんご提供
——3R・2歳未勝利でも自厩舎のマユナイトと新馬戦に続きコンビを組まれます。今回は200m距離を短くして芝1400mでの出走となりますね。
マユちゃんの距離短縮はプラスになると思います!今週の動きはすごく良かったと伺っています。
——続く4R・3歳未勝利では先程お話を伺ったシャオシンユンに2週連続騎乗されます。芝1200mと条件が変わりました。
スピードは持っている子なので、芝でもそのスピードを生かすような競馬ができればいいなと思います。

——"親友"のジャマンと同じ奥田オーナーの愛馬だけにより力が入りそうですね。
そうなんです!勝ちたいですね。
——この日の5R・2歳新馬では自厩舎のマイリトルヒーローに騎乗されます。一週前追い切りでまなみ騎手が騎乗された際はオープン馬のペイシャフラワーを豪快にアオり、注目のデビュー戦となります。

マイリトルヒーローとまなみ騎手
マイくんはすごく楽しみですね!追うごとに良くなっています。跳びがすごく綺麗で操縦性も問題なく、走りだすまでは少し幼い男の子というところを出す時はあるのですが、走り出したらすごくいい子です。
——PN.あるまじろさんからのご質問です。「マイリトルヒーローに関して、"私のお気に入り馬です"とコメントされているようですが、具体的にどこがお気に入りなのでしょうか?また手応えのほどをお聞きしたいです」というメッセージをいただいています。

担当の原口さんが引き運動などをやられている時は危なっかしいところがあったり、ヤンチャな男の子だなと思う時はあります。
ただ走っているとすごく背中が良くて、跳びも大きく走りもいいんです。そういうギャップも好きで"お気に入り"なんです。1400mでデビューしますが、距離はもう少し持つんじゃないかと思います。今の自厩舎の新馬の中で一番楽しみです!
——自厩舎恒例、ニックネームとどんな男の子か伺いたいですが、ニックネームはマイくんでよろしいでしょうか。
マイくんと呼んでますね!厩舎の中でもヤンチャです、担当の原口さんが「装鞍する時に襲ってくる」とおっしゃっていました(笑)。なでようとすると噛んでくるところがありますね。でも乗って走り出せばいい子です。

"マイくん"ことマイリトルヒーロー
まなみ騎手ご提供
——翌日日曜の中京に話を移しまして、5R・2歳新馬では自厩舎のノーブルミッション産駒フィラーエとコンビを組まれます。5頭立ての新馬戦となりました。
すごく少ない頭数になりましたね。小さい身体ではあるのですが、バランスは悪くないですし、スピードのある子なので楽しみです。
——この中間はまなみ騎手が毎週追い切りに騎乗され、時計も悪くないですね。
そうですね、動き的には悪くないです。

——父は中長距離馬ノーブルミッション、姉はオークス3着ドゥーラ、対して母イシスは短距離馬という血統です。現状は中距離が一番向くという感じなのでしょうか。
フィラちゃんには2000mは気持ち長いかなと思うところはあります。折り合いがどうこうというわけではなくすごくいい子なのですが、距離的には今後1800m、1600m、そして1400mとどんどん短くなっていきそうです。
——自厩舎恒例、ニックネームと、どんな女の子なのか伺っておきます。ニックネームは先程おっしゃっていた…。
フィラちゃんと呼んでいます!まだのんびり屋さんと言いますか、角馬場でもマイペースでのんびりしていて、小柄で可愛いんです。ただ自分を持っている子です。"自分ワールド"があると思います(笑)

——お姉さんのドゥーラといえば、当コラムでも回し蹴りエピソードなど、数々のお転婆エピソードを披露してくれています。妹さんは…?
性格はソックリですね、馬房の前を通るだけでも耳を絞って威嚇してきたりします(笑)。可愛い時はすごく可愛いのですが、気の強い女の子なんだなと思う時があります。
——お姉さんのドゥーラ同様、担当は原口さんなのでしょうか?
原口さんです!マイリトルヒーローもフィラーエも"けけけ"(原口さん)が担当されています。

お姉さんのドゥーラ まなみ騎手ご提供

妹のフィラーエとまなみ騎手
——原口さんはマイリトルヒーローにフィラーエと、どちらも気の強そうな子を担当されているのですね…。
ハラハラドキドキされているようです(笑)。ドゥーラも担当されていたので、妹のフィラーエのことを「ドゥーラに似てるでぇ」と言ってましたね。
——デビュー戦が楽しみです。続く6R・3歳未勝利のエルオンセはテン乗りですが、最終追い切りに騎乗されていますね。
最終追い切りに乗せていただきましたが、牝馬らしいカリカリしているところがある子です。
ちょっと力みやすいので、1400mに変わるにはプラスです。ゲート裏までできるだけリラックスして行けたらなと思います。

エルオンセを管理する杉山晴紀調教師と
——8Rの3歳未勝利では前走のデビュー戦に続きスタージョンムーンに騎乗されますね。
前回は終いすごくいい脚で伸びてくれました。デビュー戦ということもあってゲートでポコンと出る感じだったのですが、一度使った慣れはあると思います。楽しみです!
——今回は距離延長、たぶん良馬場と、初戦とは条件が変わります。
いいと思います、良馬場のほうが合いそうです。

PN.づかさんご提供
——この日の10R・大府特別ではメイショウソウセキと3戦連続のコンビ結成となりました。出走できるかギリギリのラインだっただけに気を揉んでいました。出走できて良かったです。
出走できて良かったです!前回は息の入りづらい展開になってしまいましたが、もう少しマイペースで、淡々と行ければまた違った結果が出るのではないかなと思っています。
——おっしゃるように、前走はバデル騎手騎乗のパカーランに早めに来られる厳しい展開でしたね。
そうなんです、もう少し息を入れてあげたかったです。ジョータルマエなど速い子もいるので、同型との兼ね合いになりそうです。

——松本好雄オーナーのJRA2000勝に現在リーチが掛かっています。まなみ騎手で決まる可能性もあります。
松本オーナーはデビューした時からたくさん色々な馬に乗せてくださっているので、勝ちたいです!
直線1000mは暴走機関車に乗っているよう!?
——毎度お馴染み、ファンの方からのお便りコーナーです。PN.かれんさんから「コロンくんの写真はいつも楽しみにしています!犬を飼うとしたら名前は"めめ"ですか?」というメッセージをいただきました。
あはは(笑)、めめにはならないと思います!
——実は私も、"蓮"になるんじゃないかと思っていた派です。
推しの名前を付けるのは考えたことがなかったですね…。たぶんないと思います(笑)

PN.まなるとさんご提供
——ちなみにだいぶ前からご実家の愛犬であるコロンくんにはコラム出演していただいていますが、こちらはどなたが名付けられたのでしょうか。
誰だったかな…。生まれてから一カ月も経たないうちにウチに来て、当時はまだヨチヨチ歩いていてコロンコロンと転んでいたんです。それが可愛くてコロンになったんです。
——オーデコロンなどから来ているのかと思いました。
コロンコロンしていたからです(笑)。またコケたぁみたいな(笑)。今はもうおじいちゃんなんですけどね。



永島コロンくん(14) まなみ騎手ご提供
——何歳でしたっけ。
14歳ですね。頑張ってます!
——いつまでも健康でいてほしいものです。他に何か名前の候補があったりしたのでしょうか。
なかったですね…。コロンがうちに来るのも急に決まったんです。
——そもそもなぜ永島家にやってくることになったのでしょうか?
元々姉と妹がずっと犬が欲しい、犬が欲しいと言っていたんです。私は犬が無理だったんですが、父の知り合いの家に犬が4、5匹生まれて、そのうちの1匹をいただいたんです。
昔ゴールデンレトリバーに追いかけられて、腕を噛まれてから犬は無理だったんですよね。でもコロンのおかげで今は大好きです。

どんな夢を見ているのかな?
まなみ騎手ご提供
——コロンくんのおかげで犬が好きになり、今では自宅でスヌゴロウを飼い…
はい、もう自宅は犬だらけです(笑)
——今度コロンくん回をやろうとも思っておりますので、コロンくんによろしくお伝えください。
伝えておきます!
——さて、先週に続き、今週も新潟の直線1000mの特集をさせていただこうと思います。まずはPN.カラタチさんから「直線がとにかく長くスタンドからスタート地点が全然見えません。ジョッキーの方も同じように、ゴール遠いなと思いながら乗っているのでしょうか」というご質問をいただきました。
私もゴール遠いなあと思います(笑)。でもレースになると一瞬で終わるんですよね。

——勝手なイメージですが、直線1000mで逃げている場合、ゴールまでがすごく遠く感じそうなイメージがありました。
普段それ以外のコースで乗っている時と比べるとそう感じるところはあるかもしれませんね。
——これだけ直線が長いと、馬は逆に飽きたりしないものなのでしょうか?
ありますね、初めて直線1000mを走る馬は戸惑うことがあるんです。普段はガーっとハミを取っていくような子がフワフワしたり…。

——馬にも難しい条件なのですね。続きましてPN.かれんさんから「1000mのレースは観客席のすごく近くを走ってくれますが、お客さんの叫び声が聞こえたりしますか?」というメッセージをいただきました。
聞こえます聞こえます!「キャー!」みたいな感じで(笑)。
——「まなみー!」と聞こえてきたり…?
先頭を走っている時に「行けー!」とか「永島ぁ!」とか聞こえてきたことがあります!直線1000m以外では聞こえたことはほとんどないのですが、直線1000mは外ラチに近いので。
——そもそも他のレースでも、返し馬やレース中に観客席からの叫び声などは聞こえることがあるものなのでしょうか。
返し馬はありますね。パドックでも聞こえます。レース中は直線1000m以外は普段あまり聞こえないです。

PN.づかさんご提供
——PN.スウィープフィートさんから、「返し馬の距離が長いのも勉強になりました。他に千直に乗る上でレース前に気を付けないといけないことはありますか?」というご質問もいただいております。
みんな外ラチ沿いを取りたいので、スタートを出てから外にバーっと寄ってくる分、先週お話したように窮屈になるんです。よりお互い気をつけないといけません。
外ラチ沿いに行きたいのですが、後続馬との間隔をしっかり確かめていかないといけないんです。ドミノのようになってしまうこともあるので。

——なおPN.スウィープフィートさんからは「同じ千直でも未勝利戦とオープンでは全然スピード感が違うと思いますが、どれくらい違うのか気になります」というメッセージもありました。
全然違いますね。脚の回転の速い子は、もう前脚がもげるんじゃないかと思うくらい速いです(笑)。未勝利の子にもたまにいるのですが、もうどんな回転してるんやろ…と思う脚の速い子がいます。
——まなみ騎手は絶叫系のアトラクションも好きだったと思います。オープンの直線1000mくらいになると、1分弱ジェットコースターに乗っているような感覚なのでしょうか。

本当に楽しいですね。ジェットコースターと言いますか、まるで暴走機関車に乗っているような、ポッポー!って行ってシュポーッ!と行く感じです(笑)
——念のため伺いますが、まなみ騎手、暴走機関車に乗ったことは…
ないですね(笑)。でもそういうイメージです!
——おっしゃりたいことは分かる気がします。たまに1000mの直線コースでかなり強い先行馬がいたりします。同じレースに乗っているジョッキーからしても、スタートからのダッシュはものすごく速く見えるものなのですか?
速い馬は本当に速いですね。なんでもうそこにいるんや…と思うくらいです。
私が乗った中ではドナヴィーナスなんかは本当にすごいスピードを持っていました。ドナちゃんは本当に速かったです。乗った中では一番速かったです。

——PN.づかさんからのご質問です。「直線1000mだと普段と異なり、馬具とかに工夫を施されたりするのでしょうか」というご質問をいただいております。例えばブリンカーや特殊なハミなどでしょうかね。
ブリンカーを着けてくる馬は多いですね。あまりハミの交換はないかもしれません。
——コーナーがない分、口向きに不安のある馬はハミを工夫しなくていいイメージがありました。
それまでからあまり変えることはないですね。自厩舎だとトップキャストは右にモタれるところがあったので、リングハミからジェーンビットに変えたことはありますが、自厩舎の馬だとそれくらいです。

PN.まなるとさんご提供
——先程質問を紹介させていただいたPN.カラタチさんからは「まなみ騎手から見て直線競馬が巧いと思う騎手の方はどなたでしょう」というご質問もありました。
それこそ(菊沢)一樹さんですね。直線1000mですごく勝たれているイメージがあります。どんな馬でも持ってくるといいますか。
あとは(藤田)菜七子さんも上手かったです。菜七子さんはすごくゲートが上手だったので。1000mは出遅れてしまったら終わりなので。

——ジョッキー視点からだと、何をもって直線1000mが上手い、と言えるのでしょうか。
やはりポジション取りということもありますし、他のレースより外ラチ沿いにみんな寄ってきて馬群が固まりやすいので、どうやって捌くかというところが試されます。一樹さんすごいなと思いながら見ています!
——ジョッキーとしての経験値も問われてくるのですかね。
そうですね、経験も大事になってくると思います。

——色々な質問に答えていただきありがとうございます。そういえばまなみ騎手、再来週で"まなみの学び"が2周年を迎えるようです。
えー、すごいです!
——2周年記念ということで、"まなみトーーク第4弾"を予定しております。まなみ騎手をよく知る、とあるジョッキーの方 に来ていただけることになりましたね。お姉さんのみなみさんとの対談より色々バラされる可能性は低そうな気がします。
そうですね、いいヤツなんで(笑)
——色々なお話が聞けそうでこちらも楽しみにしております。また来週よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします!

"マイペース娘"のフィラーエと
いつも永島まなみ騎手コラム"まなみの学び"をご覧いただきありがとうございます!コラム開始2年、ここまでまなみ騎手に色々な質問に答えていただきました。
"ファンの皆様と共に歩む"コラムとして、これからもファンの皆様の質問を幅広く頂戴し、ご本人に聞いていこうと思っております。
競馬に関すること、そして日常生活について、永島まなみ騎手にこれだけは聞いてみたい!ということをぜひご応募ください。頂いたご質問、メッセージは上記のようにご本人に届けさせていただきます。
すべてのご応募はメールにて受け付けております。メールの件名に「まなみ騎手へ」、本文にお名前(ペンネーム)を記載の上、以下のアドレスまでご質問をお願いいたします。皆様ぜひご投稿よろしくお願いします!
manami_nagashima@keibalab.jp
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/8/22(金) ダノンデサイルと挑んだイギリス遠征は本領発揮ならず【戸崎圭太コラム】
- 2025/8/22(金) 【キーンランドC】金言コメントに注目!「外枠→内枠」で大変身が期待できる特注馬
- 2025/8/22(金) 期待の自厩舎2歳馬コンビ登場!力を合わせて新馬戦勝利に挑む!【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/8/21(木) 新潟2歳Sはリネンタイリンに騎乗【柴田大知コラム】
- 2025/8/21(木) 【キーンランドC】馬券率5割!札幌芝1200mで驚異的な成績を残す「激アツ種牡馬」
- 2025/8/20(水) 【新潟2歳S】将来性豊かなサンアントワーヌが若駒の重賞に臨む
- 2025/8/17(日) 【中京記念】うら若き乙女が並みいる古馬を打ち破る!マピュースが重賞初V!
- 2025/8/17(日) 【札幌記念】一昨年のリベンジ果たす!トップナイフが重賞初制覇!