トピックスTopics
またも中山芝2200m重賞を勝利!開催最終週はカピリナとスプリンターズSへ【戸崎圭太コラム】
2025/9/26(金)

今週で秋の中山も最終週。秋のG1第一弾となるスプリンターズSには所属厩舎が管理するカピリナと挑む。前走で重賞を制した勢いで、G1実績のある面々にどこまで迫れるだろうか。
また、レガレイラと挑んだオールカマーを制し、ジョッキーは2週連続での重賞制覇となった。夏競馬に続き明るい話題が続くだけに、この流れを持続して欲しいものだ。
実績のある中山で好走狙うカピリナ
——今週も中山での騎乗ですね。まず、土曜の話題から伺っていきたいですが、レディサンはどうでしたか。
新馬は上手に走ってくれましたね。まだ線が細かったり面もあったので、力をつけてくれるといいですね。引っかかるという話は聞いていましたが、レースにいけば大丈夫でしたよ。
——ザーフィルは新馬勝ちを決めましたね。
前走は体も緩くて、メリハリ欲しいのが本音。それでも勝てたのは良かったです。今回、スタッフとも話ができて、成長も窺えるようなので、期待を持って臨みたいですね。

——グーテンベルクは前走こそ乗られていませんが、驚かされる走りでしたね。
前走は後ろからの競馬であれだけ走れたことは良かったですね。どんな感触だったかはわかりませんが、強い内容だったと感じました。
次週から東京になるタイミングで中山に挑みますが、前走の競馬もできたことで中山にも対応してくれると期待しています。
——マイネルリーヒムは引き続き乗られますね。
前走はスタートの出と二の脚も良かったのですが、体が緩かった分、走りがしっかりしていなかったですね。そこが改善してくれればいいですね。
——秋初戦となるブラックルビーはどうでしょうか。
重賞でも人気になったほど。能力はありますし、改めて期待ですね。東京よりは中山の方が向いていると思います。

——スプリンターズS(G1)にはカピリナと臨まれます。函館スプリントSを制して、G1直行となりましたね。
1週前追い切りでは体がしっかり起きて走れていました。状態は良いと思っています。中山で走れていますし、G1ともなると甘くないですが、この馬の力を出し切って戦っていきたいですね。
——好走するために欲しい条件はありますか。
内枠ですかね。ペースは落ち着かない方がいいですね。どちらかと言えば時計が掛かる馬場が理想ですが、雨が降ったりして掘れるような馬場よりは、綺麗な馬場の方が合うと思います。週末は降ることがなさそうであれば、その方がいいですね。
——前走もあれだけのペースながら行きっぷりが良かったですね。
もともとも行きっぷりはいいんです。遅いとリズム狂うかなと思いますね。このあたりの落ち着きがあれば、距離は延びても走れそうですが……。
——所属する田島厩舎の管理馬で挑むことになりますね。
そこはもう、長らくお世話になっているのでね。先生にも恩返しできるよう、精一杯騎乗できるよう頑張りたいです!
復調気配をみせたレガレイラ
——先週のレースでは、エターナルプロミスはいい勝ち方をしてきただけに意外な走りでした。
乗り味もよくていい勝負できればという感触はありました。いつも後ろから、というイメージはありましたが、二の脚もよく、無理もせずあの位置をとれたので、あのポジションから。今までよりは楽な競馬ができると思っていたほどです。
しかし、手応えも良かった割に、少し速くなったことで気を害したことで、全く反応できなかったですね。こんなに負ける馬ではないと思いますが。
——オールカマー(G2)のレガレイラは改めておめでとうございました!
ありがとうございます。前走のレースから跨っていなかったので、状態がどうかなというところでした。返し馬で体が起きて、バランスがいいところで走れていたので、前走よりも良い感覚はありましたね。
馬場も心配でしたが、時計が速くなる条件で、レガレイラにとって走りやすい馬場でしたね。

——確かに返し馬では前走とは違うバランスで乗られていましたね。
そうですね。ただ、ゲートはいつもよりうるさかったので、余計に出は悪かったんです。そこはなるべく落ち着いてほしいところですが、こちらでどうこうできるものではないのかなとも感じます。
スタートの遅さはもうこの馬としては、いつものことなのかもしれませんね。陣営との話の中で急がせるよりも、リズムを大事にして、最後の脚を大事にするように。じっくりといくことができました。
——レース後のコメントでもそうおっしゃっていましたが、結果的に周りが動いてくれましたし、脚を溜める戦法もハマった印象でした。それにしても、今回、展開にかかわらず溜めるという考えはあったんですか?
陣営からもそういう話はありました。ただ、前走が前走だけに、同じ負け方をしても良くないですからね。自分としてもそういう乗り方でもいいと思いました。
それにあくまで目標はこの先以降でしょうからね。そんな過程からも戦法としては溜める形で良かったように感じます。

——前走より良かったというのは、2走前より成長したというより、前走より持ち直したという感覚ですか?
前走より持ち直していましたね。有馬記念を勝った時と比べると、当時よりは若干硬さがあるのですが、良い時にまた近づければいいですし、次もありますからね。斤量も重かったですが、問題なく走ってくれましたね。そこはG1馬の地力でカバーしていると思います。
——次が楽しみになる走りでしたね。他のレースではこれまで度々勝負服をまとわれている鈴木オーナーのクイーンズホリデーはどうでしたか。
レース行ってからは進みが良くなかったですね。追い切りはきちんと進んで反応してくれて、オルフェーヴルの気性が出ているかもしれません。

——ヤマメキングは中山になりましたが、どうだったでしょうか。
スタートもうまく出てくれて、いいところを獲れたのですが、行きっぷりが良すぎましたね…。もっと冷静に走れた方がいいのですが、スタッフに聞いたところ、中間は坂路中心の調整だったようで、調整面の変化があったのかもしれません。
——同じ陣営のヤマメライズはどうでしたか。
新馬はハナに行って勝ちましたけど、新馬だからいけたのかと感じました。今回はスピードに乗っていけず、後ろからになりましたが、それでもラストで盛り返してくれました。今後に向けて内容としては良かったのかと思います。
——新馬のヴェンデボヌールは次に繋がりそうでしょうか。
結果論、もっとスタートから出していって良かったかなと思います。それでも距離は忙しそうでしたし、1400mになると、描いた通りの競馬ができそうです。
——ポルフュロゲネトスは記事には載せていませんでしたが、福島の際に敗れたことを驚かれていましたね。

返し馬から弾みも出て、良くなっているように感じました。レースの行きっぷりもよく、最後の沈みもあって体も使えていました。新馬の前に感じた良さが出ていて、前回より変わってきたことは間違いなかったですね。
——ウィングブルーはダートになりました。
全体的に左に張るように走って、道中は楽に走らせたかったのですが、楽をさせられずに4角まできてしまいましたね。それでもダート自体の適性は良かったですよ。
——そして、10月はまずはスワンS(G2)で関西に向かわれますね。次週はマリーンC(Jpn3)でプロミストジーンにも騎乗されます。次週もよろしくお願いします。
ありがとうございました!
この記事に取り上げられているレース
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】これぞ競馬の美しさ!ウインカーネリアン・三浦皇成騎手共にG1初制覇!
- 2025/9/27(土) 【シリウスS】兄も輝いた舞台で弟も輝く!ホウオウルーレットが重賞初制覇!
- 2025/9/27(土) 【スプリンターズS】ベテラン騎手の魅せる騎乗で波乱の歴史はまだまだ続く!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】元ジョッキーが断言!穴は枠に恵まれたアノ馬!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】昨年覇者が連覇へ! 絶好調のあのジョッキーが導く
- 2025/9/27(土) 【スプリンターズS】玉座は再び女王を待つ。歴史の扉が今開かれる!
- 2025/9/26(金) 秋のG1シリーズ第一弾!!【高田潤コラム】
- 2025/9/26(金) またも中山芝2200m重賞を勝利!開催最終週はカピリナとスプリンターズSへ【戸崎圭太コラム】