専門紙・勝馬の看板TMとして一時代を築き「美浦の地獄耳」という異名が付く程の聞き屋が
築き上げた人脈を駆使し、五感とツボを刺激する自信の一頭をズバッとお届けする。
コノ馬で2017年の有終の美を!
2017/12/27(水)
どうも!美浦の古川です。
キタサンブラックが有終の美を飾った有馬記念。それから4日後の28日(木)にある2017年最後の中山開催は、長年競馬に携わっている私にとっては違和感がある。しかし競馬ファンにとっては、有馬記念の後にも競馬ができるというのは楽しみであろうから、今年最後の「穴ズバッ」でとっておきの馬を取り上げるとしよう。
中山1R・2歳未勝利の⑦スリーミニオン(牡2、美浦・柄崎厩舎)は厩舎期待の1頭で、前走は「ダート替わりで一変もある」と期待していたが、スタートで出遅れ最後方。直線で外から追い上げ⑤着まで上がり、叩き2走目で見せ場タップリの内容だった。テン乗りだった木幡初也騎手が「スピードに乗ってからは凄く良かったですし、最後の直線でもイイ脚を使ってくれました」と言えば、柄崎孝調教師も「前走は強い相手によく頑張ってくれた。やっぱりダートが合っていたし、クラスにもメドが立つ内容。スタートが五分なら中山でもやれるはず」と期待を寄せていた。
前走の道中では砂を被り嫌がっていたので、今回はスタートを決めて良い位置につけたいところ。スムーズに運べれば差し切る場面まで想像できるので、この馬で2017年の有終の美を飾りたい!
(古川幸弘のホープフルS予想は『メガ盛り新聞』でご確認あれ!)
今年一年、古川幸弘の「穴ズバッ」をご愛読いただきましてありがとうございました。2018年もどうぞよろしくお願いいたします!
プロフィール
古川 幸弘 - Yukihiro Furukawa
昭和41年、競馬専門紙「勝馬」に入社。35年もの間、看板トラックマンとして名を馳せた。かねてから、ラジオ日本競馬実況中継で「オッズが落ちるパドック解説」を幾度となく演出。相馬眼は独創性に溢れており、現役トラックマンの追随を許さない。専門紙を引退した後もブレーンを広げており、美浦トレセンでは地獄耳とさえ謳われる。家族同然の付き合いをしている現役関係者は数知れず、内外ともに認める美浦競馬サークルの顔である。