最後の1冠で一族の悲願果たしたいトゥザワールド
2014/10/19(日)
順調に夏を越し、ひと叩き良化のムード
-:トゥザワールド(牡3、栗東・池江寿厩舎)ですが、休み明けのセントライト記念では惜しくもイスラボニータに敗れてしまいました。
兼武弘調教助手:結果的にはそうなりましたが、秋の前哨戦としては十分に納得のいく内容でした。勝った馬が強かったです。
-:タガノグランパに差されるんじゃないかと冷やりとしました。
兼:そこを凌ぐあたりは、やっぱり力のある馬ですよね。
-:体重的に大幅な変化はありませんでしたが、休んでいる間に成長したところはありますか?
兼:春の時点で完成度の高い馬でしたので、目立った変化はありません。順調に夏を越せた印象は持ちました。
-:セントライト記念から距離が4F延びて、3000mという距離はどの馬にとっても未知です。トゥザワールドは皐月賞で先行したのに、ダービーではポジションを下げました。それは2400mに対応するために下げたのですか?
兼:もう少し前で、というイメージだったのですが、結果的にはあの位置取りになりました。
-:この馬の良さは、皐月賞の内容同様にある程度、先行して、長く良い脚で押し切るところですか?
兼:それだと思います。
-:京都の3000mというのは、この馬にとってはどうですか?
兼:プラスに働くと思います。コーナーで勢いをつけられますし、直線に坂もないので向くんじゃないですかね。
-:セントライト記念で久しぶりに走った疲れはいかがですか?
兼:放牧から帰ってきた時に、まだ体が全然できていない状態だったので、一叩きしてグッと良くなる自信がありました。良い状態に持ってこられていると思います。
-:ダービー前はノーザンファームしがらきから帰って調整しましたが、今回は北海道から直接栗東に帰ってきているのですか?
兼:涼しいところで夏を順調に越せました。
-:帰ってきてから、こっちの暑さにへたっていませんでしたか?
兼:全然問題なかったです。体が緩く映ったので、そこを締めていくだけの作業でした。
最後の1冠に懸ける思い
-:(今週の)立ち写真を見ると、そんなに緩くないですよね。
兼:やれば良い筋肉がついていくのが、目に取るように分かる馬です。明らかに緩かった前走前よりも、ハッキリとした筋肉がついてきた自信があります。
-:長距離馬は痩せ型でシャープな軽い馬の方が良さそうですよね。
兼:3000mが得意には見えないですし、どの馬もそうですが、そこは分からないです。コントロールしやすく融通の利く馬というのが、距離が延びても十分にやれるところじゃないでしょうか。
-:トゥザワールド自身に瞬間的な脚はないですが、レース全体で平均的に良い脚を使って押し切るというのが、この馬の良さですよね。ダービーの敗戦が良い意味で教訓になり、最後の一冠に繋がる可能性がありますよね。
兼:前哨戦もそうですが、どういう戦法を取ろうか、イメージが沸きました。最後の1冠ですし、何とか良いところを見たいです。
-:皐月賞前から取材させて頂いて、その時の勢力図はトゥザワールドが本命という向きもありました。それが、皐月賞でイスラボニータが勝って、ダービーでワンアンドオンリーが勝って、若干置かれてしまいました。
兼:結果を見るとそうですよね。この馬も能力的に引けを取るわけではないのですが、前哨戦ではイスラボニータに力の差を見せつけられる格好になりました。
-:目の肥えたファンが最初から評価していた馬だけに、最後に是非やってもらいたいです。
兼:春のリベンジと行きたいですね。
-:血統的に距離をこなしてい馬はいましたか?
兼:いないと思います。ただ、(兄の)トゥザグローリーと違って、引っ掛かるところがないです。トゥザグローリーの天皇賞(春)の時は、引っ掛かって先頭に立ってしまいましたが、そういうことはないと思います。
-:菊花賞のポイントに、大観衆の中で4コーナーを2回走ることがあります。
兼:それには精神的に動じないと思います。従順な馬です。
-:ダービーよりも期待できそうですか?
兼:ダービーも期待していましたが、それ以上にラスト一冠に懸ける思いは強いです。
-:個人的にダービーで3着を外すとは思っていませんでした。今度こそ、ダービーで見られなかったワンアンドオンリーとの叩き合いを見せて下さい。そこでトゥザワールドの渋太さを思う存分発揮してほしいです。
兼:その通りだと思います。
(取材・写真=高橋章夫)
●日本ダービー前・トゥザワールドについてのインタビューはコチラ⇒
プロフィール
【兼武 弘】 Hiroshi Kanetake
滋賀県出身。1983年3月6日生まれ。初めて観戦した競馬はダンスインザダークが勝った菊花賞。中学生の時に競馬好きの知り合いが多かったため、影響を受けてこの世界に入る。高校の卒業を待たずして、北海道の千歳国際牧場で修行。その後は滋賀の湘南牧場、トレセン近郊のグリーンウッドに勤め競馬学校に入学。卒業後、池江厩舎に所属。持ち乗り(エアラフォンやバトードールを担当)を経て攻め専の調教助手に。モットーは「馬1頭ずつ個々の個性を大切にする」こと。目標は「厩舎全体のことを把握できるように頑張る」こと。業界一といっても過言ではないビッグステーブルのムードメーカー的な存在。
【高橋 章夫】 Akio Takahashi
1968年、兵庫県西宮市生まれ。独学でモノクロ写真を撮りはじめ、写真事務所勤務を経て、97年にフリーカメラマンに。
栗東トレセンに通い始めて18年。『競馬ラボ』『競馬最強の法則』ほか、競馬以外にも雑誌、単行本で人物や料理撮影などを行なう。これまでに取材した騎手・調教師などのトレセン関係者は数百人に及び、栗東トレセンではその名を知らぬ者がいないほどの存在。取材者としては、異色の競馬観と知識を持ち、懇意にしている秋山真一郎騎手、川島信二騎手らとは、毎週のように競馬談義に花を咲かせている。
毎週、ファインダー越しに競走馬と騎手の機微を鋭く観察。馬の感情や個性を大事に競馬に向き合うことがポリシー。競走馬の顔を撮るのも趣味の一つ。
■公式Twitter
@aklab0328さんをフォロー