トピックスTopics
【阪神大賞典】レインボーラインがG1で揉まれた底力で重賞2勝目!クリンチャーは3着
2018/3/18(日)

3月18日(日)、1回阪神8日目11Rで第66回阪神大賞典(G2)(芝3000m)が行なわれ、岩田康誠騎手騎乗の3番人気・レインボーライン(牡5、栗東・浅見厩舎)が優勝。勝ちタイムは3:03.6(良)。
2着には1馬身1/4差で4番人気・サトノクロニクル(牡4、栗東・池江寿厩舎)、3着には1馬身半差で1番人気・クリンチャー(牡4、栗東・宮本厩舎)が続いて入線した。
ヤマカツライデンが積極的にレースを引っ張り、少頭数の長距離戦としては速いペースで逃げる。人気のクリンチャーは1周目にやや行きたがるところを見せるも、スタンド前では折り合って好位を追走。馬群は縦長となり、クリンチャーは4番手、レインボーライン、サトノクロニクルは中団やや後方、アルバートは後方2番手から終いにかける。
逃げたヤマカツライデンにムイトオブリガードが並びかけて最後の直線へ。内で懸命の粘りを見せるが、馬場の中央からレインボーラインが一気に突き抜けて先頭。ジリジリとクリンチャー、サトノクロニクル、アルバートらも脚を伸ばすが、勢いの差は歴然でゆうゆうトップでゴールへ飛び込んだ。
勝ったレインボーラインは、勝利そのものが3歳時のアーリントンC以来となる重賞2勝目。長く勝利から見放されていたが、菊花賞2着や昨秋の天皇賞3着などG1でも度々好走。このレースは3番人気に甘んじたが、強敵相手に揉まれてきた底力をいかんなく発揮して、今後のG1戦線に弾みが付く大きな1勝を挙げた。
馬主は三田昌宏氏、生産者は安平町のノーザンファーム。馬名の意味由来は「虹の道」。
- レインボーライン
- (牡5、栗東・浅見厩舎)
- 父:ステイゴールド
- 母:レーゲンボーゲン
- 母父:フレンチデピュティ
- 通算成績:21戦4勝
- 重賞勝利:
- 18年阪神大賞典(G2)
- 16年アーリントンC(G3)


※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/23(木) 【菊花賞】重賞最強データ!波乱を生む“名門厩舎”が今年も仕掛ける!
- 2025/10/20(月) 【2歳馬情報】セレクトセール史上2番目の高額馬が待望のデビュー!
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】淀の舞台で復権!桜花賞馬エンブロイダリーが二冠達成V!
- 2025/10/19(日) 【菊花賞】出走馬格付けバトル!総合1位は2頭!栄冠を手にするのはどの馬か!?
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】タイトル奪取を後押しする衝撃データ!円熟の名手が二冠へ導く!
- 2025/10/18(土) 【富士S】3年1か月ぶりの勝利の美酒!ガイアフォースが復活のV!
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】伝説が生まれた舞台、三冠牝馬たちの記憶
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】異色ローテの結末!?樫の女王に逆らうのは…