トピックスTopics
【チャンピオンズC】脚質転換が奏功のアスカノロマン「中京ダ1800mはベスト」
2018/11/27(火)

馬房でリラックスした様子のアスカノロマン(21日撮影)
-:チャンピオンズC(G1)に挑むアスカノロマン(牡7、栗東・川村厩舎)ですが、前走(JBCクラシック6着)は一連のレースから復調気配が見える競馬でしたね。ここのところ、競馬の進め方も変えた効果があったのでしょうか。
佐藤剛厩務員:そうですね。よく頑張ったと思うよ。ここのところ先行から差しにちょっと脚質転換して、それがだいぶ型に嵌まるようになって、馬もそれを理解するようになり、安定はしてきましたね。この間、東京(ブラジルC)で12着というのもあったけど、あれは調教不足の面もありましたからね。距離が長いこともあったけど、それよりも攻め馬が足らなかったと思う。それでも一番内をピッタリ回って、良い感じで来ていたんですよ。だから、その辺を考えたら、しょうがないと思いますね。一回使っていたアスカならもっとやれたと思います。
-:厩舎的にも使いつつというところがありますかね。
佐:そうですね。使って段々調子を上げていくみたいな感じですから、ただ、調教不足で東京の2100は、最後ちょっとしんどかったですね。乗り手(太宰騎手)も「道中は全然良かったけど、やっぱり最後の直線に入ったら止まった。ギブアップした」ということだったので、力負けではないですね。実際に名古屋(中京の名鉄杯)では、60kgを背負って4着に来ているからな。あれを見ると、やっぱり走る脚はあるなと。
-:一時、不振といえる成績が続いてしまっていましたが…。
佐:そこは正直よく分からないところですね。今年から太宰(啓介)に戻ったんだけど、長きにわたって乗っていたから、アイツが一番知っているからね。「やっぱり以前ほど行けなくなっている。以前はもっと楽に行けた」ということで「出脚は遅いんだけど、ちょっと出しやったら逆に引っ掛かっていくようなところがあったんだけど、押しても押しても、前に進んでいかないから、前はそんなことはなかったんですけどね」と。当然行けないのに、強引に押していっているから、それは最後アップアップになりますよね。
おそらくそれでずっと負けていたと思うんですよね。何でそうなって行けなくなったのかわからないけど、その辺がおそらく原因で、アイツが「ちょっと戦法を変えてみます」ということで変えたから。阪神のアンタレスSでは押しても全く行けずに惨敗したから、それで次の平安Sでちょっと変えたら、先行決着の流れで、完全に前残りだったのですが、一番大外を回ってのブン回しで、あれでよく8着まで押し上げてきて、これはイケそうやでということで、その後は着にも来だしましたからね。
-:さすがに今回は相手が強い感もありますが、今の感じだったら、展開が向いたら重賞でもやれるんじゃないでしょうか。
佐:やれると思います。ただ、やっぱりそうは言っても、歳を取っているからね。上3頭は強い。あれは「3強」やね。若いしね。

-:中京は実績がありますね。
佐:得意だと思いますね。状態が悪い時でもそれなりにまとめているから、中京の1800はこの馬にはベストだと思うよ。中京のダート1800mは、坂があるところから出発するから、あれで失敗する馬がけっこういるらしいですね。この馬は全然そんなことは気にすることはないから。一発は秘めていると思うし、俺もそのつもりでやっているけど、冷静に考えて、相手が強いとは…と思うよ。でも、何とか上位は狙いたいなと思っているけどね。せめてこの馬がもっと若くて、全盛の時だったらなぁ。
-:その頃に今みたいな競馬が出来ていたら良かったですね。気持ちの変化はありますか。
佐:そうは言っても、前みたいにカッカッするところが、時としてはあるけど、だいぶなくなりましたね。普段でもやり出したら、手を付けられないようなところがあったけど、今はもうそんなことはないのでね。調教とか、この馬は相変わらずやれば動きますけどね。良い動きをしていますよ。
-:枠は選ぶ馬ですか?
佐:以前は脆さがあって、どちらかと言えば、被されるのが嫌だったからね。よく大外枠が当たっていたのですが、あまり大外ではなくて、ちょっと外目の方が。でも、一昨年の平安Sでも、大外で5馬身ちぎって勝っているからね。出来れば、本当は外の方が良かったんだけど、ここ最近は歳のせいか、被されたらアカンとか、だいぶそういうのもなくなってきて、それを考えたら、やっぱり内目の枠の方が良い気はするよ。
-:来週の追い切りはどうなりますか。
佐:間が詰まって、コンスタントに使っているし、単走で整える程度で、そんなにやる必要はないと思う。
-:60kgを背負って頑張った得意コースで一発を期待しています。
佐:あれは痺れたけどね。うわっ、60で来たでと、ハハハ。大体この馬は暑いのもアカンからね。それでも、あれは本当に良く来たよ。
-:上手くいったら、展開一つで。
佐:やっぱり調子が良いんでしょうね。ベストはやっぱり1600mや1800mですね。ましてや中京の1800mはベストだと思いますからね。いいところを見せられたら。
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/2/23(日) 【サウジC】まるで映画!フォーエバーヤングが歴史的名勝負を制し海外G1奪取!
- 2025/2/22(土) 【ダイヤモンドS】これがG1好走馬の実力!ヘデントールが力強く伸び重賞初制覇!
- 2025/2/22(土) 【阪急杯】末脚爆発!カンチェンジュンガが爆発的な末脚を見せ完勝!
- 2025/2/21(金) 【新谷厩舎の中東遠征記2025】サウジの今vol5
- 2025/2/21(金) 大好評!?「ジャンプコース」バックヤードツアー復活〜!!【高田潤コラム】
- 2025/2/21(金) 【フェブラリーS】アンカツが熱視線!レモンポップ引退&サウジカップ組不在で浮上する逆転候補
- 2025/2/21(金) 【フェブラリーS】ラボオールスターズ大予想!あの有力馬の評価は?【動画まとめ】
- 2025/2/21(金) フェブラリーS&ダイヤモンドS 上位人気候補に騎乗!【戸崎圭太コラム】