トピックスTopics
【菊花賞】去年もズバリ的中!実際に菊花賞を勝ったアンカツが狙う本命馬◎は!?
2021/10/23(土)
昨年はコントレイルが接戦を制して三冠達成
異例の阪神開催で行われる菊花賞(G1、芝3000m)もおまかせ!
2003年の菊花賞をザッツザプレンティで勝利したアンカツこと安藤勝己さんが、元ジョッキーの視点からズバリ予想します!
☆ポイント☆好走馬の傾向に変化
今年の菊花賞は皐月賞馬エフフォーリア、ダービー馬シャフリヤールが不在なのがポイントやね。
3歳世代をけん引する2頭が揃って出走しないのはファンにとって残念やけど、春のクラシックで苦杯をなめた馬にとっては是が非でも結果を出したいところ。
こうなれば夏場に条件戦を勝ち上がってきた馬にもチャンスが生まれそうなもんやけど、最近は菊花賞で「夏の上がり馬」が活躍する機会が減少傾向にある。
今年と同じく皐月賞とダービー馬が不在だった2019年は、春に若葉S(オープン)2着で、前哨戦の神戸新聞杯3着だったワールドプレミアが勝利。8番人気で2着に激走したサトノルークスも春にすみれS(オープン)を勝っていたし、3着ヴェロックスは皐月賞2着、ダービー3着に好走していた。
無敗での牡馬3冠がかかっていた2020年のコントレイルにしても、2着アリストテレスは春に若駒S(オープン)、すみれSで連続2着。3着サトノフラッグは弥生賞の勝ち馬やし、馬券に絡んだ6頭すて3歳春にオープンで連対経験がある馬だった。
▼好走馬の春時点での実績(近2年)
2019年
1着 ワールドプレミア(3人気)・・・若葉S(オープン)2着
2着 サトノルークス(8人気)・・・・すみれS(オープン)1着
3着 ヴェロックス(1人気)・・・・・皐月賞2着、ダービー3着
2020年
1着 コントレイル(1人気)・・・・・皐月賞1着、ダービー1着
2着 アリストテレス(4人気)・・・・若駒S(オープン)2着
3着 サトノフラッグ(5人気)・・・・弥生賞1着
理由として1つ考えられるのが、2019年に降級制度が廃止されたこと。2018年までは夏の条件戦で上のクラスで戦ってきた馬が降級してくるから、場合によっては前走オープンで走っていたような強い古馬と対戦する機会もあったんだよね。同じ2勝クラスでも、現在とは出走メンバーのレベルが全然違ったワケや。
それが降級制度の廃止によって、条件戦のメンバーレベルが低下。だから「夏の上がり馬」が生まれにくくなったんやと思う。
先週の秋華賞でも条件戦を連勝してきた馬が穴人気になっとったけど、終わってみれば1着アカイトリノムスメ、2着ファインルージュとも桜花賞で掲示板に載っていた馬やからね。
今年の菊花賞は皐月賞馬とダービー馬が不在でも、ステラヴェローチェ、タイトルホルダー、レッドジェネシスなど春の実績馬が中心になる。
穴候補は春の時点でオープンの好走歴がある別路線組。私が秘かに面白いと思っている「隠し玉」はローテを嫌われたのか、思ったより人気がないみたいやね。この馬が馬券に絡めば好配当は間違いなしやろ。
牡馬クラシック3冠最終戦、菊花賞をG1レース通算22勝の名ジョッキー・アンカツこと安藤勝己さんがズバリ予想!
昨年は大本命コントレイルから◎△▲で大ヒット!アンカツさんの予想を無料でゲットする⇒
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/13(木) 好感触の馬が揃っています【柴田大知コラム】
- 2025/11/13(木) 【エリザベス女王杯】重賞最強データ!安定感抜群の人馬で女王の座へ挑む!
- 2025/11/13(木) 【武蔵野S】重賞最強データ!最強血統馬が頼れる相棒と描く勝利のシナリオ!
- 2025/11/12(水) 【エリザベス女王杯】叩き2戦目で充実一途!アドマイヤマツリが課題を克服し牝馬の頂点へ!
- 2025/11/9(日) 【アルゼンチン共和国杯】驚異の粘り腰!ミステリーウェイが逃げ切り重賞初V
- 2025/11/9(日) 【みやこS】ダート界注目の女傑へ!ダブルハートボンドが重賞初制覇!
- 2025/11/9(日) 【エリザベス女王杯】出走馬格付けバトル!女王に輝くのはうら若き乙女か、経験豊富な淑女か!?
- 2025/11/10(月) 【2歳馬情報】ヴィクトリアマイル波乱の立役者・テンハッピーローズの妹などがデビュー!





