トピックスTopics
【根岸S】直近レースの距離で狙い馬が分かる!?「激アツ条件」に該当した爆弾穴馬!
2023/1/29(日)

東京ダート1400mで一変の可能性があるケンシンコウ
突然ですが根岸ステークス(G3、東京ダ1400m)は、「前走で1600mより長い距離を走っていた馬」が激アツ!
論より証拠。過去5年の1~3着馬15頭のうち約半数の7頭が該当しており、この中には2018年1着ノンコノユメ(6人気)、21年2着ワンダーリーデル(10人気)などの伏兵や穴馬も含まれています。
▼根岸S前走距離別成績(過去5年)
~1300m[2-1-0-18]複勝率14.3%
1400m [1-2-2-31]複勝率13.9%
1600m~[2-2-3-13]複勝率35.0%
~1300m[2-1-0-18]複勝率14.3%
1400m [1-2-2-31]複勝率13.9%
1600m~[2-2-3-13]複勝率35.0%
▼前走から距離短縮した主な好走馬
●21年
2着 ワンダーリーデル(10人気)
3着 タイムフライヤー(2人気)
●20年
1着 モズアスコット(3人気)
●19年
3着 クインズサターン(5人気)
●18年
1着 ノンコノユメ(6人気)
2着 サンライズノヴァ(1人気)
3着 カフジテイク(2人気)
●21年
2着 ワンダーリーデル(10人気)
3着 タイムフライヤー(2人気)
●20年
1着 モズアスコット(3人気)
●19年
3着 クインズサターン(5人気)
●18年
1着 ノンコノユメ(6人気)
2着 サンライズノヴァ(1人気)
3着 カフジテイク(2人気)
根岸Sで前走から距離短縮馬が活躍している理由として、「ダート短距離重賞のレース形態」が考えられます。
特にJRAで唯一のダ1200m重賞で暮れの中山で行われるカペラSからは、毎年のようにスピード自慢の逃げ・先行馬が多数参戦。そのため必然的にレースの流れが速くなり、直近のレースで長い距離を走った経験が生きてくるようです。
しかし、前走で1600mより長い距離を走っていたからと言って、何でも狙っていいかは別問題。
過去5年に好走した距離短縮馬7頭のうち、当時初ダートだったモズアスコットを除く6頭には「東京ダ1600m重賞で1~3着」という共通点がありました。
今年、上記の激走条件に該当するギルデッドミラー(武蔵野S1着)、レモンポップ(武蔵野S2着)は、どちらも強力な軸馬候補となります。
穴で注目は2020年のユニコーンSで、11番人気の低評価を覆し3着に入ったケンシンコウ。初のダ1400mで大変身の可能性を秘めた激走候補です!
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/1(水) 【日本テレビ盃】これが日本ダート界のエース!フォーエバーヤングが復帰戦でV
- 2025/10/1(水) 【京都大賞典】秋の大一番を見据えたドゥレッツァが菊以来の白星を狙う!
- 2025/9/30(火) 【白山大賞典】前走から中9日!ジャスパーロブストが金沢の地で初重賞制覇!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】これぞ競馬の美しさ!ウインカーネリアン・三浦皇成騎手共にG1初制覇!
- 2025/9/27(土) 【シリウスS】兄も輝いた舞台で弟も輝く!ホウオウルーレットが重賞初制覇!
- 2025/9/29(月) 【2歳馬情報】"地方の雄"の血筋!川崎記念覇者の半妹など良血馬がデビュー!
- 2025/9/27(土) 【スプリンターズS】ベテラン騎手の魅せる騎乗で波乱の歴史はまだまだ続く!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】元ジョッキーが断言!穴は枠に恵まれたアノ馬!