トピックスTopics
【ユニコーンS】昨年も人気薄2頭が該当!毎年のように好走する「マル秘データ」に当てはまる伏兵馬
2023/6/17(土)
この舞台でも好走歴があるサンライズジーク
競馬の予想をする上で、重要なポイントのひとつが「コース」の特徴を把握しておくこと。同じ競馬場でも距離が違えば傾向は大きく異なってきます。
ユニコーンステークス(G3)が行われる東京ダ1600m、最大の特徴は「スタート地点が芝」であること。
スタート後、150~180m(枠順によって異なる)の間は芝を走るため、ダート戦でありながら芝への対応力も問われます。
実際に近年のユニコーンSでは、芝でデビュー歴のあった馬が毎年のように好走しているんです!
▼芝出走歴があった好走馬(過去5年)
18年3着 エングローサー(7人気)
→芝1400mでデビュー(3着)
19年1着 ワイドファラオ(3人気)
→芝1600mでデビュー(2着)
19年3着 ダンツキャッスル(6人気)
→芝1600mでデビュー(7着)
21年1着 スマッシャー(7人気)
→芝1800mでデビュー(5着)
22年2着 セキフウ(9人気)
→芝1400mでデビュー(6着)
22年3着 バトルクライ(8人気)
→芝1600mでデビュー(4着)
18年3着 エングローサー(7人気)
→芝1400mでデビュー(3着)
19年1着 ワイドファラオ(3人気)
→芝1600mでデビュー(2着)
19年3着 ダンツキャッスル(6人気)
→芝1600mでデビュー(7着)
21年1着 スマッシャー(7人気)
→芝1800mでデビュー(5着)
22年2着 セキフウ(9人気)
→芝1400mでデビュー(6着)
22年3着 バトルクライ(8人気)
→芝1600mでデビュー(4着)
あまりにも好走例が多いので過去5年から抜粋しましたが、過去10年のうち、9年で「芝デビュー」の馬が好走。
唯一、該当しなかった2020年も2着に入ったデュードヴァンは芝の重賞・アーリントンCに出走しており、芝経験馬が活躍していることは間違いありません。
これは同じ東京ダ1600mで行われるフェブラリーSや武蔵野Sと比較しても、特にユニコーンSで目立つ傾向です。芝スタートであると同時に、ユニコーンSは梅雨時の6月に開催されるため、雨や湿気の影響でダートの砂質が軽くなります。よって、芝への適性を見出されていた馬に向くレースとなっているのでしょう。
今年の出走メンバーで「芝デビュー」だった馬は意外と少なく、サンライズジークとジャスパーバローズの2頭のみ。
特にサンライズジークは東京ダ1600mで2勝を挙げているベストの舞台!得意コースに戻ればあっさり巻き返しがあっても驚けませんよ!
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/2/5(水) 【東京新聞杯】2度目のマイルのブレイディヴェーグがドバイに向け弾みをつける!
- 2025/2/2(日) 【根岸S】府中に光った超新星!コスタノヴァが東京ダート5戦5勝でタイトル奪取
- 2025/2/2(日) 【シルクロードS】ついに掴んだ栄光!川又賢治騎手&エイシンフェンサーが重賞初V
- 2025/2/3(月) 【3歳馬情報】あの三冠馬の甥が土曜の東京でデビュー!
- 2025/2/2(日) 【シルクロードS】馬券率6割超え!土曜京都の「最新トレンド」から浮上した逆転候補
- 2025/2/1(土) 【シルクロードS】過去10年で9勝!京都開催時の「最強枠」を引き当てた豪運ホース
- 2025/1/31(金) 中山最終週は土日で6勝!AJCC勝利の勢いに乗る【戸崎圭太コラム】
- 2025/2/2(日) 【根岸S】コース形態に潜む落とし穴!過去2ケタ人気馬激走の「隠れ勝負枠」を引いた1頭