トピックスTopics
【クイーンS】ウラ函or現地調整?近年のトレンドに合致する今年の「好調教パターン」該当馬
2023/7/29(土)

初重賞制覇を狙うコスタボニータ
先週から舞台が札幌に映った、夏の北海道開催。この北海道シリーズにおける最大の特徴は何といっても「滞在競馬」です。
競馬開催が行われる札幌で調整する馬もいれば、開催のない函館にそのまま滞在するいわゆる「ウラ函」調整馬も少なくありません。
調教コースでウッドを使える函館、輸送の無い札幌。いずれもメリットがありますが、クイーンステークス(G3、札幌芝1800m)においてはどちらが好成績を収めているのでしょうか?過去の好走馬の調整過程を改めて振り返ります。
▼好走馬の最終追い切り消化・滞在場所
※過去5年、函館開催の21年除く
★18年
1着 ディアドラ(函館)
2着 フロンテアクイーン(函館)
3着 ソウルスターリング(札幌)
★19年
1着 ミッキーチャーム(札幌)
2着 スカーレットカラー(札幌)
3着 カリビアンゴールド(札幌)
★20年
1着 レッドアネモス(札幌)
2着 ビーチサンバ(札幌)
3着 スカーレットカラー(札幌)
★22年
1着 テルツェット(函館)
2着 サトノセシル(函館)
3着 ローザノワール(札幌)
→函館滞在馬…4頭
→札幌滞在馬…8頭
※過去5年、函館開催の21年除く
★18年
1着 ディアドラ(函館)
2着 フロンテアクイーン(函館)
3着 ソウルスターリング(札幌)
★19年
1着 ミッキーチャーム(札幌)
2着 スカーレットカラー(札幌)
3着 カリビアンゴールド(札幌)
★20年
1着 レッドアネモス(札幌)
2着 ビーチサンバ(札幌)
3着 スカーレットカラー(札幌)
★22年
1着 テルツェット(函館)
2着 サトノセシル(函館)
3着 ローザノワール(札幌)
→函館滞在馬…4頭
→札幌滞在馬…8頭
昨年は函館滞在の2頭でワンツー決着となりましたが、19年・20年には「札幌滞在馬」が1~3着を独占。近年、現地で滞在調整をした馬が馬券に絡まなかったことはありません。
同じ北海道内とはいえ、函館→札幌はかなりの距離。滞在競馬における「輸送ナシ」の恩恵を函館調整馬は受けることはできません。特に重賞レベルになると、力の差が均衡するので当日のコンディションは非常に重要。このレースに関しては、輸送の無い札幌調整馬を高評価したいところです。
ちなみに、札幌調整馬が最終追い切りを消化したのはほとんど「芝コース」ばかり。特に19年の勝ち馬ミッキーチャームや20年の勝ち馬レッドアネモスのように、ラスト1ハロンを「11秒台」でまとめている馬が狙い目です。
今年の出走馬ではコスタボニータ、ウインピクシスなどが「札幌滞在」で「ラスト1ハロン11秒台」を悠々とマーク。人気の有無にかかわらず、押さえておきたいですね!
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/23(木) トレセンにあの方が来て騒然【柴田大知コラム】
- 2025/10/23(木) 【菊花賞】重賞最強データ!波乱を生む“名門厩舎”が今年も仕掛ける!
- 2025/10/20(月) 【2歳馬情報】セレクトセール史上2番目の高額馬が待望のデビュー!
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】淀の舞台で復権!桜花賞馬エンブロイダリーが二冠達成V!
- 2025/10/19(日) 【菊花賞】出走馬格付けバトル!総合1位は2頭!栄冠を手にするのはどの馬か!?
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】タイトル奪取を後押しする衝撃データ!円熟の名手が二冠へ導く!
- 2025/10/18(土) 【富士S】3年1か月ぶりの勝利の美酒!ガイアフォースが復活のV!
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】伝説が生まれた舞台、三冠牝馬たちの記憶