【マーメイドS】京都芝2000mで浮上!「絶好ポジション」から押し切りを狙う1頭

勝てば福永厩舎重賞初勝利となるエーデルブルーメ

勝てば福永厩舎重賞初勝利となるエーデルブルーメ


テレビ東京の競馬中継で解説を24年務め、数万レースを見てきた元JRA騎手・吉沢宗一さん。プロの視点でメンバー構成などから展開を描き、"未来予想図"をつくります!

今週はマーメイドステークス(G3、京都芝2000m)。展開面での攻略ポイントはこの2つです。

攻略ポイント
  • <1>逃げ・先行馬が有利な条件が揃っている
  • <2>しっかり前々で運べるタイプか見極める

今年の舞台である京都芝2000mは直線が平坦な内回りコース。今週からDコースを使用するため馬場の内目の傷みもそこまで考えなくていいとなれば、素直に逃げ・先行馬が有利と見て良いでしょう。

逃げ馬候補は①ベリーヴィーナスと⑬アリスヴェリテ。①の方が積極的に運びたい個性、⑬は番手でも競馬ができる個性。内外の関係性を考慮して①ベリーヴィーナスが逃げると判断します。いずれにせよ競り合うイメージはないので平均ペースで流れるでしょう。

先行馬たちもそこまで離れない距離感で追走。⑥ホールネスや⑨コスタボニータ、⑩ゴールドエクリプス、⑪インザオベーション、⑮エーデルブルーメといった先行タイプ、勝ち負けが期待できる有力馬がここにいます。

④ミッキーゴージャスや⑧セントカメリア、⑫タガノパッションのような早めに動く競馬をしたことがある馬たちがペースを速めるようだと、前にいる馬たちからすると厄介な展開となりますが…。

コース形態やペースを踏まえて「先行集団」が絶好ポジションとなります。

★

[絶好ポジション本命候補]
⑮エーデルブルーメ

この枠だと馬群が横に広がったところの外々を回ることになったら距離ロスが痛いので、積極的に乗ることが多い川田騎手なら1コーナーまでに先行ポジションを取りに行くと思います。

中間は追い切りで凄く良い動きを見せています。体の使い方が上手になってメリハリのある走りができています。勝ちに行く競馬をしても辛抱できる能力、相手関係ですし、そのまま押し切るイメージです。

[展開注目馬]
⑨コスタボニータ

前走は直線で前が塞がるシーンがありながらも仕切り直して差し切り勝ち。

成績通り安定感のある走りで大崩れしにくいタイプ。周りの動きに合わせた走りができるレースセンスがあるので、小回りコースでも結果を残せているのでしょう。内の枠に先行馬はそこまでいないし、少しでも内に潜り込みたいですね。堅実に伸びてくる1頭だと見ています。

(元JRA騎手)