トピックスTopics
【富士S】驚異の連対率100%!究極の激走条件に完全合致した「赤い彗星」
2024/10/19(土)
東京で実績豊富なレッドモンレーヴ
富士ステークス(G2、東京芝1600m)は、とにかく直線で速い脚を繰り出した馬が強いレースです。
その中でも「メンバー最速の上がり」をマークした馬は、直近5年で「連対率100%」なのをご存知でしたか?
[2-3-0-0]連対率100%
23年2着 レッドモンレーヴ(4人気)
22年1着 セリフォス(1人気)
21年2着 サトノウィザード(9人気)
20年1着 ヴァンドギャルド(5人気)
19年2着 レイエンダ(3人気)
東京競馬場は最後の直線が525mと長く、鋭い決め手を武器とする馬に有利な舞台。G1マイルCSの前哨戦となる富士Sでも毎年極限レベルの瞬発力勝負が繰り広げられており、先ほど紹介した直近5年の好走馬のうち4頭がラスト3ハロン33秒台をマークしていました。
しかし、毎週末馬券と格闘している競馬ファンであれば、「どの馬が上がり最速を出すのか分かれば苦労しない!」と思われた方も少なくないでしょう。
ご安心ください、候補馬のポイントもしっかりチェック済みです。富士Sで上がり最速を叩き出した5頭の過去成績を徹底的に調べたところ、4頭に「同年の重賞をラスト3ハロン32秒台で1~4着」の経験がありました。
2019年1着レイエンダは同年のエプソムCを上がり32秒7で勝利。22年1着セリフォスは同年の安田記念を32秒8で0秒1差4着、昨年2着レッドモンレーヴも23年京王杯SCで32秒6の鬼脚を繰り出して快勝しています。
また21年に9番人気で2着に激走したサトノウィザードは、過去に上がり32秒台を4回もマーク。例年、究極の瞬発力勝負になる富士Sでは、能力の衰えが無い近年に速い上がりをマークしていた馬が狙い目です。
そして今年、「同年の重賞をラスト3ハロン32秒台で1~4着」の激走条件に完全合致したのは、下記の3頭。
ジュンブロッサム
→関屋記念3着(32秒5)
タイムトゥヘヴン
→京成杯AH2着(32秒4)
レッドモンレーヴ
→京王杯SC2着(32秒2)
この中でも要注目は24年京王杯SCで15頭立ての最後方から、ラスト3ハロン32秒2と思わず我が目を疑う末脚を繰り出して2着に追い込んだレッドモンレーヴでしょう。直線の決め手は現役屈指の存在で、昨年に続いて上がり最速馬の筆頭候補です!
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/13(木) 好感触の馬が揃っています【柴田大知コラム】
- 2025/11/13(木) 【エリザベス女王杯】重賞最強データ!安定感抜群の人馬で女王の座へ挑む!
- 2025/11/13(木) 【武蔵野S】重賞最強データ!最強血統馬が頼れる相棒と描く勝利のシナリオ!
- 2025/11/12(水) 【エリザベス女王杯】叩き2戦目で充実一途!アドマイヤマツリが課題を克服し牝馬の頂点へ!
- 2025/11/9(日) 【アルゼンチン共和国杯】驚異の粘り腰!ミステリーウェイが逃げ切り重賞初V
- 2025/11/9(日) 【みやこS】ダート界注目の女傑へ!ダブルハートボンドが重賞初制覇!
- 2025/11/9(日) 【エリザベス女王杯】出走馬格付けバトル!女王に輝くのはうら若き乙女か、経験豊富な淑女か!?
- 2025/11/10(月) 【2歳馬情報】ヴィクトリアマイル波乱の立役者・テンハッピーローズの妹などがデビュー!





