トピックスTopics
【東京新聞杯】冬季限定!1回東京開催の「神ポジション」を取れる魅惑の1頭
2025/2/7(金)
![2年連続東京新聞杯で好走したウインカーネリアン](https://www-f.keibalab.jp/img/upload/topics/202502/250206_topi03.jpg?1738833991)
2年連続東京新聞杯で好走したウインカーネリアン
直線の長い東京競馬場で行われる東京新聞杯(G3、芝1600m)。競馬歴の長いファンほど、道中は馬群の後方で脚を溜める差し・追い込みタイプが有利……というイメージを持たれているのでは。
その思い込み、馬券検討では危険です!
何故なら東京新聞杯では「4コーナー先頭で回ってきた馬」が活躍。過去10年で半数近い4頭が馬券内に好走しているのをご存知でしたか?
▼東京新聞杯の逃げ馬成績(過去10年)
[3-1-0-6]勝率30% 連対率40%
24年2着 ウインカーネリアン(4人気)
23年1着 ウインカーネリアン(4人気)
17年1着 ブラックスピネル(3人気)
16年1着 スマートレイアー(5人気)
[3-1-0-6]勝率30% 連対率40%
24年2着 ウインカーネリアン(4人気)
23年1着 ウインカーネリアン(4人気)
17年1着 ブラックスピネル(3人気)
16年1着 スマートレイアー(5人気)
東京新聞杯で逃げ馬が活躍している理由として、1回東京の芝が「Dコース」で行われることを避けては通れません。
春のG1シーズンを見すえて芝の成長が止まる冬季限定で使用するDコースは、内ラチ沿いから約9メートルも離れた箇所に仮柵を設置。コース幅が最も狭くなるため東京新聞杯に限らず、最短距離を走れる前に行く馬が残りやすい傾向があります。
例えば芝で行われた先週土曜の東京10~12Rは、3鞍全て4コーナー先頭の馬が勝利。特に芝1800mの最終レースは単勝52.4倍の爆穴ショウナンラピダスが逃げ切るなど、開幕週の馬場を考慮しても逃げ馬の活躍が際立っていました。
さらに今年のメンバーを見渡すと、有力馬は直線勝負に賭ける末脚タイプばかり。どの馬がハナを切るにしても道中のペースは速くならない見込みで、マイペースに持ち込んだ逃げ馬の粘り込みが期待できます。
数少ない逃げ先行馬でも積極策が予想されるのがセオです。前走の京都金杯では1枠から果敢に先手を主張するも、他馬と競る形になり4着に敗退。それでも勝ち馬と0秒3差に粘っており、逃げ馬が活躍している東京新聞杯で要注目の1頭となります!
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/2/7(金) 小倉でも吹雪が、、【高田潤コラム】
- 2025/2/7(金) 巻き返しへ!東京新聞杯はジュンブロッサムに騎乗!【戸崎圭太コラム】
- 2025/2/7(金) 落馬乗り越え復活!バリバリ乗る小倉競馬と"ジョッキー以外でやりたい仕事"【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/2/6(木) 【佐賀記念】肥前の地で見せた二枚腰!メイショウフンジンが悲願の重賞初制覇!
- 2025/2/7(金) 【東京新聞杯】冬季限定!1回東京開催の「神ポジション」を取れる魅惑の1頭
- 2025/2/7(金) 【東京新聞杯】先週は9番人気エイシンフェンサー推奨!メガヒット連発「虎の勝率」とは(PR)
- 2025/2/6(木) 雪予報を乗り切って絶好のコンディション【柴田大知コラム】
- 2025/2/7(金) 【きさらぎ賞】重賞最強データ!先週シルクロードS爆穴ワンツーの「部門1位」を獲得した激走候補