トピックスTopics
3日間開催はすべて中山!セントライト記念は皐月賞馬と初タッグ!【戸崎圭太コラム】
2025/9/12(金)

中山開幕週は固め打ち!年間100勝の節目にも近づいた。連日、重賞が行われる3日間開催は引き続き中山に腰を据えて臨むことに。中でもセントライト記念はミュージアムマイルとの初コンビを組むことは大いに注目。天皇賞・秋を予定しているという皐月賞馬の秋初戦を飾ることができるだろうか。
実戦との違いに気をつけたいミュージアムマイル
——今週もよろしくお願いします!まず、土曜のサンセリテは追い切りに乗られたようですね。
素軽くいい反応で動き自体も良かったです。少しテンションが高い点は気になるけれど、走らせてしまえば問題ないかと思います。
——アルデラックスは3歳未勝利馬ながら追い切りに乗られたようですね。
ポテンシャルはありそうですね。ただ、久々ということもあって余裕がある分の影響は感じました。そこを能力でカバーできるか、でしょうか。
——サンタアニタは昇級初戦です。
前走はいい勝ちっぷりでした。自分が乗せていただいた時はモマれた時にどうなるか、未知数だとは感じていますが、能力的にはいい競馬をして欲しいです。
ただし、上(ステークホルダー)と異なる条件を走っているように、まだ適性がどうなのか、わかりかねる面はありますね。
——キープサインオンも騎乗経験があります。
当時も背中は良くて、結果は伴わなかった印象でした。クラスも変わってきていますので、昇級までどこまでやれるか、未知数ながら楽しみにしています。
——ショウナンアビアスは以前勝たれましたね。
能力はあって、現級でも連対経験があるように足りると思います。操縦性の面で難しさがあるので、そのあたりスムーズならと感じます。少頭数はいいんじゃないかと見ています。
——フクチャンショウは福島で騎乗されました。
当時は忙しさを感じましたが、最後はこられていましたね。追走が楽になればと感じます。
——ギャランドゥは初ダートで変わりましたね。
前走は上手に走ってくれましたね。ダートはいい方に出たかと思います。もう未勝利戦も残りないので、何とか決められればと感じています。
——ガルサブランカは再コンビになります。
少し気難しさはあって、前走で勝てたことは良かったです。スムーズでしたし、追ってからもっと伸びていいのかな、という感触はあったんです。
その点が良くなってくれればもっと上を目指せそうですけれど、そこは気性なのか……今回で理解が深められるかもしれません。
——ロードフォアエースに乗られるのは久しぶり過ぎて、判断はつかないかもしれませんが……しかも、当時はダートで、その後に芝でも健闘していました。
だいぶ久しぶりですね。気難しさは感じたのは印象にありますね。その後、芝でも頑張っていますよね。どんな成長を遂げているか楽しみです。
——グレゴリオはいかがでしたか。
返し馬ではすごく良さを感じたのですが、結果が伴わなかったですね。それでももっと走ってくれてもいいとは思います。
——タイセイアディクトは昇級しても頑張っていますね。
東京でも合いそうな存在ですが、ずっと勝ちきれなくて勝ったあとも対応できたのはいいことですね。
——そして、セントライト記念(G2)はミュージアムマイルに騎乗されます。
皐月賞馬の秋の緒戦ということで、いいスタートを切れるように頑張りたいですね。1週前追い切りも順調にいい動き。いい感触、いいイメージで向かえると思います。
これといった不安な点はないようですが、追い切りと違って、レースに行ってから渋さがあるような印象を受けます。そこのギャップに戸惑わないように気をつけたいです。
——追い切りの際も厩舎サイドも、注意すべきことは伝えられなかったわけですか。
特に気をつけるところはなさそうですね。ただ、先程のようにスタートが遅かったりする面もあるようですからね。
——どんなタイプになっていきそうですか。
適性としてはこの距離の前後でしょうか。長く脚を使うタイプかと思いますが、速い脚も備えていそうですね。東京でも2000mならこなせそうです。
——お母さんにも乗られていましたね。
牝馬と牡馬で違うためすごく似ているというわけではありませんが、(ミュージアム)ヒルの方が身体を使って走るタイプだったかもしれませんね。
でも、似ている面もありましたよ。クラシックを勝った馬に乗せていただけるのはありがたいことですし、いい結果を残したいです!
開幕週から固め打ち!
先週の回顧もよろしくお願いします!ロジカルワーズはどうでしたか。
返し馬からけっこうな雰囲気でしたね……これはかかりそうだなと感じていました。1200mでドスローなので、リズムは崩していたし、折り合いが難しいのでポジションは獲りづらいタイプでした。
——紫苑S(G3)のダノンフェアレディはどうでしたか。

聞いていたよりも大人しく我慢はできていましたね。少し危ういところはありましたが、我慢できたのは成長なのかと思います。
前々で競馬できましたが、3コーナーで外に張っていくか、という判断の中で内にモタれていたので、いかなかったんですよね。結果、直線も道が開くのが遅かったせいでスムーズさを欠いてしまいました。
権利をとれたのはまだ最低限ではありましたが、外に行くべきだったか、難しい結果でした。
——ロンパイアはペースも向きましたが、久々のコンビで結果を残されました。
展開が向きましたね。しかし、成長も感じました。馬のフットワークも力強かったです。
——フォルテアンジェロはいい勝ち方でしたね。

すごく乗りやすい馬でした。大人しくて、もう少し気入ってもいいくらい。狭いところでも問題なく、切れる脚も良かったです。
——常々、新馬後は課題になるとおっしゃっていますが……。
この馬に関しては大丈夫だと思いますね。
——キアラメンテは待望の初勝利でした。
ゲートが一番課題でしたが、今回はすごく落ち着いていましたね。スタートも切れましたし、待っていてもと思い、自分から動いていきました。
——京成杯AH(G3)のエリカエクスプレスはどうでしたか。

返し馬でも勝った時の行きっぷりに近づいたと感じました。レースも前に馬を置いて、リラックスさせられて、形はすごく良かったと思います。しかし、走る気持ちが削がれていて、なにかを変えないと……そう感じました。
——フェアリーSではあれだけ行きっぷりがあっても押し切りましたもんね。
はい、能力を出し切っているならまだしも、走り切れていないですからね。
——パンジャは高速馬場ながら勝たれましたね。
基本的に乗りやすいですからね。リズムを作って展開もハマりました。馬も成長はしているのでしょうね。

——シャドウメテオはテン乗りで差し切り勝ちでした。
乗り味はいいですね。これもテンションが高くなりそうですが、成長もあるのでしょうね。まだ線が細いので幅が出てくれば良くなりそうです。
——ロフティーイデアルは久々の勝利でした。
上手に立ち回れましたね。勝つことができるペースで、自分で動いていけました。
——そして、サマーチャンピオン(Jpn3)にはクロジシジョーと挑まれました。
59キロのハンデ、コーナー4つのコースと戦前から課題は感じていました。ただ、いい状態で送り出していただいたと思います。返し馬からデキの良さを感じました。
結果的にはそのデキの分、この馬としてはいい位置になり過ぎてしまいましたね。もう少し溜められると良かったのですが。
——調教で騎乗されていない馬ですが、土曜の新馬では亡くなられた「メイショウ」の松本好雄オーナーが所有されていたメイショウハチコウに騎乗されますね。
突然のお知らせで驚きました。個人的に食事をさせていただりということはなかったのですが、ここ数年も毎年、所有馬で勝たせていただきました。
競馬界へ多大な尽力をいただいた方ですし、自分も競馬を発展できるよう努力していきたいと思っております。御冥福をお祈りいたします。
——次週はレガレイラとオールカマー(G2)、2週後のスプリンターズS(G1)はカピリナと挑まれますね。また次週もよろしくお願いします!
よろしくお願いします。
この記事に取り上げられているレース
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】淀の舞台で復権!桜花賞馬エンブロイダリーが二冠達成V!
- 2025/10/19(日) 【菊花賞】出走馬格付けバトル!総合1位は2頭!栄冠を手にするのはどの馬か!?
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】タイトル奪取を後押しする衝撃データ!円熟の名手が二冠へ導く!
- 2025/10/18(土) 【富士S】3年1か月ぶりの勝利の美酒!ガイアフォースが復活のV!
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】伝説が生まれた舞台、三冠牝馬たちの記憶
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】異色ローテの結末!?樫の女王に逆らうのは…
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】狙いは伏兵!元ジョッキーが狙う魅惑の穴馬
- 2025/10/17(金) ジャンプ16勝目!!モントライゼ号の行き先決定!!【高田潤コラム】