トピックスTopics
【フェアリーS】実はカンタン!?「あるレースで負けた人気薄」を狙え!
2020/1/9(木)

17年に10番人気ながら快勝したライジングリーズン
フェアリーS(G3)は、毎年のように波乱が起きている。ここ5年1番人気の勝利がなく、2ケタ人気馬が2度も勝利を挙げるなど、順当には決まらない。
2、3歳の牝馬限定のマイル戦は出走頭数が少なく、ゆったりとしたペースで流れることが多い。フェアリーSは1200mや1400mを走ってきた馬も出走してくるため、毎年フルゲート16頭立てでペースが緩みにくい。
ほぼ全ての馬が過去に経験のない性質のレースを走るため、少頭数のレースやスローペースの競馬で結果を残していた上位人気馬が崩れるのだろう。
そんな「大荒れ重賞」にも突破口はある。前半のペースが緩まなければ上がりが掛かってくる。そこで浮上してくるのが「前走東京芝マイルの牝馬限定戦で負けた馬」だ。
牝馬限定こそ、スローペースの末脚勝負になりやすい舞台。速い上がりが求められる舞台で切れ味負けした馬たちがフェアリーSで巻き返す構図が生まれる。
特に東京マイル戦の500万(1勝クラス)またはオープンで負けた馬たちは巻き返す確率が高い。実際に、アルテミスS、赤松賞で負けていた馬が以下のように激走している。
▼アルテミスS、赤松賞で負けて好走した馬(近5年)
15年
1着 ノットフォーマル(11人気) 赤松賞8着
3着 テンダリーヴォイス(3人気) 赤松賞2着
16年
1着 ビービーバーレル(3人気) 赤松賞3着
17年
1着 ライジングリーズン(10人気) アルテミスS13着
18年
2着 スカーレットカラー(6人気) アルテミスS5着
テンダリーヴォイスとビービーバーレルは、アルテミスSでも大敗していた。フェアリーSは新馬戦や未勝利戦を勝ったばかりの馬も多く出走してくるため、前走の着順が悪いだけで人気を落とす。
今年は珍しくアルテミスSを走った馬の出走がない。赤松賞で負けていた馬は4着チェーンオブラブ、6着セイウンヴィーナス、7着スマイルカナが参戦。穴パターンに当てはまる3頭は要チェックだ。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/20(月) 【2歳馬情報】セレクトセール史上2番目の高額馬が待望のデビュー!
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】淀の舞台で復権!桜花賞馬エンブロイダリーが二冠達成V!
- 2025/10/19(日) 【菊花賞】出走馬格付けバトル!総合1位は2頭!栄冠を手にするのはどの馬か!?
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】タイトル奪取を後押しする衝撃データ!円熟の名手が二冠へ導く!
- 2025/10/18(土) 【富士S】3年1か月ぶりの勝利の美酒!ガイアフォースが復活のV!
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】伝説が生まれた舞台、三冠牝馬たちの記憶
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】異色ローテの結末!?樫の女王に逆らうのは…
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】狙いは伏兵!元ジョッキーが狙う魅惑の穴馬