【愛知杯】1年ぶりの好走へ!1400mで復活を狙うコラソンビートの現状

昨年のフィリーズR以来の好走を目指すコラソンビート

昨年のフィリーズR以来の好走を目指すコラソンビート


愛知杯
コラソンビート
伊藤祥徳調教助手

——前走の東京新聞杯は12着でした。レース内容を振り返ってください。

伊藤助手(以下、伊):結果は残念でしたが、オーストラリア遠征からの帰国後初戦というハードなスケジュールだったことを考えれば、まとまった走りで良い競馬をしてくれたと思います。

——この中間の過ごし方を教えてください。

伊:在厩調整で進めてきました。前走を使って状態が上向いたことで調整がしやすかったですし、今回に向けて充実した日々を過ごせています。

——3/12(水)に行われた1週前追い切りの狙いと動きの評価をお願いします。

伊:今後は1200、1400の短距離がメインになっていくと思うので、力のある牡馬相手でも食らいついていけるスピードを身につけていくことに重点を置いています。今回は、スピードのある短距離タイプの馬を追いかける形の併せ馬でやりました。全体も終いも良い時計でしたし、動きも良かったです。

——前走時と比較して状態面はどのような印象をお持ちですか。

伊:前走よりも良い状態で臨めると思います。

——初の中京競馬参戦となります。中京芝1400という舞台適性への見通しは。

伊:これまではマイラーっぽい走法でしたが、今は短距離馬っぽい走法になってきているので、距離短縮を試すには良い舞台だと思っています。左回りも結果を出しているので問題ありません。

——レースへ向けて意気込みをお願いします。

伊:距離を含めて、今後のレース選択の指針となるレースだと思っています。今後に向けて良い道筋をつけられる結果を出せれば、と期待しています。